【北海道】韓国観光客歓迎事業 北海道に批判340件余
韓国観光客歓迎事業 道に批判
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190822/7000012969.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
日韓関係の悪化を受けて観光客減少に歯止めをかけようと道が行った
韓国人観光客の歓迎イベントについて、鈴木知事は、批判する内容の電話やメールが
340件余り寄せられていることを明らかにしました。
そのうえで、韓国との交流は引き続き重視し冷静に対応する考えを示しました。
日韓関係の悪化を受けて観光客減少に歯止めをかけようと道は今月19日、
新千歳空港と旭川空港で韓国人観光客を歓迎するイベントを行いました。
このイベントについて鈴木知事は記者会見で、21日までに批判的な内容の電話やメールが
道に340件余り寄せられていることを明らかにしました。
これについて鈴木知事は、
「こうした状況では人と人、地域レベルでの交流が必要で、今後、どういった取り組みが出来るのか
考えることが建設的だ。意見はしっかりと受け止めながらも、感情的にならずに
冷静に必要なことをこれからもやっていきたい」
と述べ、韓国との交流は引き続き重視し冷静に対応する考えを示しました。
【北海道自慢の川柳募集も】
ところで22日の記者会見では、北海道の魅力を発信するため道内の
自慢を盛り込んだ川柳を募集することも発表されました。
「サラリーマン川柳」のコンクールを開催している生命保険会社とともに、
「どさんこ北海道自慢」をテーマにオリジナルの川柳の募集を始めるということです。
鈴木知事は記者団の求めに応じて1句披露し、夕張市長時代を振り返って、
「いくらかな 夕張メロン ひと切れで」とよんでいました。
川柳の応募期間はことし10月15日までで、応募用紙は道のホームページからダウンロードできます。
そして、すぐれた24の句がことし12月に発表されるということです。
08/22 18:30
>>1
>鈴木知事は記者団の求めに応じて1句披露し、夕張市長時代を振り返って、
>「いくらかな 夕張メロン ひと切れで」とよんでいました。
歌もカネw
>>1
何で韓国人に拘るんですか?その情熱を、ほかの国の観光客誘致にまわ
してはどうですか? デフレで物価が安いし、文化的に魅力のある日本に
来たいと思ってる白人は潜在的に相当いると思いますが。広報不足だと感じます
>>1
自分も後で抗議するわ
空港に言うべきかと思ってたけれど違うのね?
>>1
ヒグマなのに左翼愛護団体から批判を浴び
民間交流なのに右翼キチガイからクレームを入れられ
大変だな知事は
>>1
>感情的にならずに冷静に必要なこと
冷静に考えて、他の国の観光客は
韓国だけ優遇してる光景を見て
日本っていい国だなー、来てよかった
などと思うか?
冷静ならそのくらい頭を回せよw
>>1
北海道は反日?
京都や対馬を見れば分かると思うけど
外国人や韓国人を優先する観光をやると
日本人が来なくなる。
目先のことだけ考えず、
その先を見据えた対応をしないと
大変なことになるぞ。
そういえば去年札幌旅行したとき
狸小路に韓国人がいっぱいいたな。
北海道も流れ流れて朝鮮人がたくさん住み着いていると聞いたことがあるが
そのうち大阪みたいに朝鮮自自区的になってしまうのではと杞憂してるぞ。
>>411
– [首相官邸ホームページ] _ 菅官房長官記者会見 _ 令和元年7月29日
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201907/29_a.html
・菅官房長官の発言。
「日韓関係は現在非常に厳しい状況にありますが、政府としては、
日韓両政府の関係が困難な状況であっても、両国関係の将来の為、
相互理解の基盤となる国民間の交流、自治体間の交流は、これからもしっかりと続けていきたいと、
このように考えております」
– [外務省ホームページ]
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/index.html
・対日理解促進交流プログラム / 韓国大学生訪日団(第1団から第2団) _ 令和元年6月25日
・対日理解促進交流プログラム / 韓国青年訪日団(第1団) _ 令和元年7月9日
・対日理解促進交流プログラム / 日韓高校生交流キャンプ _ 令和元年8月2日
(「韓国大学生訪日団」と、「韓国青年訪日団」は、この後、第5団まで続く)
韓国人以外を蔑ろにしていることが叩かれているのにわかってないな
>>6
これ
経済を外国人観光客に頼ると国益を損なうよね
観光立国ってなんだかねえ
>>7
しかも反日国を頼るって馬鹿過ぎ
いい加減、時と場合を考えろ