【交通】高速道路の“合流マナー”「ジッパー法」に驚きと賛同の声「前に行く方が良くないと」「もっと広めてほしい」
- キーワード:
- 運転
高速道路の“合流マナー”「ジッパー法」に驚きと賛同の声「前に行く方が良くないと」「もっと広めてほしい」
https://abematimes.com/posts/7014967
2019/8/14 20:45
Abema TIMES,https://abematimes.com/
【科学(学問)ニュース+、記事全文】
※ソースに動画あり
■■略1 動画1リンク(Abema TV,条件付き動画公開、利用規約の同意)
お盆の帰省ラッシュで混雑する高速道路。インターチェンジやサービスエリアでは本線への合流が多く発生するが、「ジッパー法」という“合流マナー”があることをご存知だろうか。
ジッパー法は、車線が減少する先頭(いちばん奥)で合流する方法のこと。加速車線のあちこちで合流すると本線を走る複数の車両にブレーキを踏ませてしまうが、1台1台が交互に合流することで本線側もスムーズな流れをキープできる。これを心がけていないと事故の危険性が高まるほか、渋滞を悪化させる可能性もあるとして、名古屋高速がSNSなどで周知を呼びかけている。
■■略2 動画2リンク(Abema TV,条件付き動画公開、利用規約の同意)
このジッパー法についてSNS上では、「初めて知った」「早めに合流してくる車が正しくて、先頭までいく車がマナー違反だと思っている人多いけど、逆なんだ」といった驚きの声や、「『前のほうから割り込むのは申し訳ない』という心理 まさにこれがある」「もっと広めてほしい!1台1台交互にっていうのが共通認識として徹底されていないと思う」と賛同する意見が見られた。
(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)
>>1
手前だろうと先だろうとジッパーはどこでもやってるだろ
ただ先まで行って入れてもらえるとは限らないから手前で合流しようとするんだろ
アホなの?
>>22
アホなのか?
だから、「やってない」って事だろ
>>35
アホなの?
先頭で合流するアホなマナーについて言ってるんだろ
>>1
先頭で合流するまでに途中から先に入った車を追い越しちゃうことってよくあるよ。
「焦ったお前の負け!」って感じ。
>>1
ルールじゃなくマナーなのか?
教習で習ったと思うんやけど
>>1
東京の首都高みたいにほぼ速度ゼロまで落ち込むような渋滞ではカオスが増すだけ
絶対手前で割り込む奴が出てくるからな
>>1
赤の他人すべてを信じて団結できればスマートなんだな
リスクを考えたら手前での合流を考える
>>1
と思ってやっても、あのBMみたいなキチガイにやられちゃうやろ?
>>1 合流時に並走してくる車がいた時点でお陀仏じゃねえかよ。
ばかかよ(´・ω・`)
>>267
ゆずれよ
ばかかよ(´・ω・`)
今更か
しかし、合流で途中からわれ先に入る馬鹿が増えたからな
どこで入ろうと”かわりばんこ”ができないと意味なし
渋滞している時の話だけど
>>3
おれの中ではかわりべんたん方式だ
普通に運転知れてば気がつくんだけどね
1台毎ってのは既に共通認識だろ。
>>9
合流する側にその意識がないんだなぁ
合流車1台分以上空けて合流入れるけど、まあその後ろのヤツが突っ込んでくるんだわ
コレを初耳みたいに言ってるドライバーと同じ路上を走行しなければならない恐怖…
マジかよw