【宇宙】ヒト型ロボット乗せたロシア宇宙船、ISSとのドッキングに失敗 おまけ打ち上げ時の座席動画も

投稿日:
2019.8.26
カテゴリー:
科学 , IT・科学
1:名無しさん 2019/08/25(日) 04:28:38.95 ID:pa0xJORM9

ヒト型ロボット乗せたロシア宇宙船、ISSとのドッキングに失敗
AFP 2019年8月24日 17:53 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3241225

ロシアの等身大ヒト型ロボット「ヒョードル」。ロシア国営宇宙企業ロスコスモス提供(2019年7月26日撮影)。(c)AFP PHOTO / ROSCOSMOS / Space Center Yuzhny/TsENKI
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/-/img_4f6c6955db2c72e03d5d25285b1fcf3d188908.jpg

ロシアの等身大ヒト型ロボット「ヒョードル」(手前)の実験の様子。ロシア国営宇宙企業ロスコスモス提供(2019年7月26日撮影)。(c)AFP PHOTO / ROSCOSMOS / Space Center Yuzhny/TsENKI
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/-/img_6da0c1e4429bb55f2a04e7223cd888c3160559.jpg

ロシアの等身大ヒト型ロボット「ヒョードル」(左)の実験の様子。ロシア国営宇宙企業ロスコスモス提供(2019年7月26日撮影)。(c)AFP PHOTO / ROSCOSMOS / Space Center Yuzhny/TsENKI
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/-/img_51d4a13387a3a991841cc54f68aaa500230442.jpg

動画:ロシア国産ヒト型ロボット、宇宙船で打ち上げ ISSで補助作業習得へ(打ち上げ時の座席)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/1000x/img_24b08fc62b488997c9c673ac652c4a9991331.jpg

https://players.brightcove.net/5615997992001/default_default/index.html?videoId=6076050419001

【8月24日 AFP】等身大のヒト型ロボット「ヒョードル(Fedor)」を乗せたロシアの宇宙船「ソユーズ(Soyuz)」が24日、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに失敗した。同国の通信社が報じた。

 報道によると、グリニッジ標準時(GMT)午前5時半(日本時間同日午後2時半)に予定されていたソユーズとISSとの最初のドッキングが失敗した後、繰り返し操作が試みられたという。

 ヒョードルはISSで10日間にわたり船内で、宇宙飛行士らの補助作業を習得する予定だった。

「最終実験実証物体研究(Final Experimental Demonstration Object Research)」の略称であるヒョードルを乗せたソユーズは22日、カザフスタン共和国にある、ロシアのバイコヌール宇宙基地(Baikonur cosmodrome)から打ち上げられ、9月7日まで滞在予定となっていた。

 ロシアにとってヒョードルは、同国が宇宙へ初めて送り出したヒト型ロボットだという。(c)AFP

25:名無しさん 2019/08/25(日) 04:54:23.91 ID:4e4LfEyW0

>>1
テスト風景だけど、自立しないでロープで吊っているってことは完全に無重力専用?

85:名無しさん 2019/08/25(日) 08:29:32.46 ID:DR1c570e0

>>25
再開しても落書きみたいな画は確定って言うのがね

94:名無しさん 2019/08/25(日) 09:21:39.52 ID:sCo5iUXC0

>>85
最近持ち直してきたぞ

111:名無しさん 2019/08/25(日) 09:53:52.85 ID:kWyeJuiD0

>>25
ジープのシートに座って運転してる映像がYouTubeで見られるよ。

4:名無しさん 2019/08/25(日) 04:32:06.59 ID:q28Ancgg0

セクシーなロボにしろ

9:名無しさん 2019/08/25(日) 04:33:52.86 ID:NGqCY2kO0

ロボットのことよりソユーズが気になるわ
結局ドッキングできたのか?

10:名無しさん 2019/08/25(日) 04:34:50.98 ID:4QU/d1I40

格好いいって言うけどコレ自立してないやん
なんでロープで吊ってるんや

18:名無しさん 2019/08/25(日) 04:45:02.71 ID:pkDhvTLS0

>>10
無重力が活躍の場だからそれは考慮しなくても良いんじゃね?
まあそれだと人型にする意味も分からんが

37:名無しさん 2019/08/25(日) 05:23:39.23 ID:SKdWXwU70

>>18
こいつは人間の動きをそっくりそのまま真似る遠隔操作ロボットだ
人型以外にはなりようがない

39:名無しさん 2019/08/25(日) 05:43:05.19 ID:97wez8rO0

>>18
三枚目の写真見ると足のセンサー無いみたいだしな
何で足がついてるんだうな

59:名無しさん 2019/08/25(日) 06:44:32.85 ID:XgZyYkRl0

>>39
クローンとして遠隔操作するから
歩行できなくても
足場に踏ん張ったり、人と同じ姿勢を再現するんじゃね?

160:名無しさん 2019/08/25(日) 11:07:37.73 ID:KIGEK3lQ0

>>18
人型にする意味は人が操作する前提で作られた機器を扱うためでしょう。

16:名無しさん 2019/08/25(日) 04:43:53.44 ID:Xg+CGN7j0

コンセプトは理想的だな。
宇宙の人型ドローンを遠隔で操縦か。
モーターの配置はアシモのご先祖から変わりがない様子。

何年か前にNASAが送り込んだドローンと違って足があるのは、
月での土木作業を想定しての事かな。

234:名無しさん 2019/08/25(日) 15:38:58.97 ID:RFjiW9ie0

>>16
でも人型ドローンで遠隔操縦するのなら
そのドローンで動かしたいものを直接遠隔操作した方が早いと思うの

235:名無しさん 2019/08/25(日) 15:42:08.42 ID:urjtwiVP0

>>234
司令船とか人間が操縦する設定だと
遠隔出来るサーボとか組み込まれてないと
人型の方が良いのかも、インフラ共用できるし

237:名無しさん 2019/08/25(日) 15:47:40.58 ID:RFjiW9ie0

>>235
スイッチが押されたという信号を送ればいいだけじゃね?
メカニカルなものはダメか…?

40:名無しさん 2019/08/25(日) 05:43:52.54 ID:AzXLY6VI0

レトロフューチャー感ある

99:名無しさん 2019/08/25(日) 09:41:10.73 ID:Y+vXmGdE0

>ソユーズは通常有人飛行を行うが、今回は新しい緊急救助システムを試験するため無人で打ち上げられた。

ソユーズのドッキング失敗とは珍しいと思ったが、そういうことか
このまま大気圏に落として燃やすしかないのかな
そういえばスペースXの有人試験飛行今年じゃなかった?

129:名無しさん 2019/08/25(日) 10:25:50.81 ID:ngmTayJz0

>>99
開発は順調だったが、最終盤の試験中に宇宙船が爆発炎上。
原因究明がやっと終わったところ。

しかもその事故機体は、以前ISSにドッキングしてたもので、
もしドッキング中に起こってたら、10兆円の有人ISSがゴミになるところだった。

114:名無しさん 2019/08/25(日) 09:55:12.86 ID:vy0rgUXy0

要はベアリングと
空気圧装置の塊

242:名無しさん 2019/08/25(日) 16:14:50.26 ID:tlSyJbrV0

>>114
納得した

151:名無しさん 2019/08/25(日) 10:59:28.54 ID:PhskRYan0

こう言うメカメカしいのかっこいい好きやわ

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566674918/