老人ホームで暮らしていた父が亡くなって、今までお世話になったお礼を持って行った
老人ホームで暮らしていた父が亡くなって、この間父がいた部屋を片付けに行った。
その時にホームのみなさんに、今までお世話になったお礼を持って行ったのね。
一応職員さん全員に行きわたればいいかなと思って
5000円の個別包装になった洋菓子が沢山入ってるものを選んだ。
ホームに行くときに忘れないように玄関に置いておいたのだけど
それを見つけた旦那が「なにこれ?」って言うから説明した。
「いくら?」「5000円」
「何勝手なことしてんの?」「やっちゃダメだったの?」
「だって必要ないでしょ」「どうして?」
「金はちゃんと払ってたんだろう?」「それはそれ、これはこれ」(ちなみに入所費用は父の年金と貯蓄から)
「とにかく必要ない」「これは私が私の気持ちとして用意したものだから」
で、そこから喧嘩。
入所した時は要介護3、亡くなる前の一年は要介護5までになってた父を
丁寧にケアして下さって、いつ面会に行っても身ぎれいにしてくれてた。
職員さんたちに感謝の気持ちとして渡すのに5000円は決して高くないと思う。
父に関して旦那に何かしてもらったことは一度もない。
逆に義母の介護を私は3年やった。
旦那にこの程度のことで指図されるいわれは全くない。
いつまでもブツクサ言ってる旦那を無視して持って行って渡してきた。
帰宅後もずっと怒ってて口も利いてくれない。
この男のこういうところ大嫌い。もうずっと前から。
ケチくさい。キンタマちっさい。ケツの穴もちっさい。財布もちっさい。
昨年息子も結婚して所帯持ったし、もう引きとめる理由は何もなくなった。
あとはどのタイミングで離婚を切り出すかだ。
>ケチくさい。キンタマちっさい。ケツの穴もちっさい。財布もちっさい。
容赦なくてワロタw
しかしケチな男って一番嫌だなぁ。
最高のタイミングで切り出してくれw
帰って来ても怒ってるってほんとケツの穴のちいせえ男だなーとネット掲示板で
言われてたって伝えてほしいわ
息子さんが独り立ちするほどの年齢の男性がお礼の菓子折りの存在を異質なことと認識してるのもすごいよね
どうしてたんだろう…そういうの
流れで質問だけど家族が入院して退院する際に、お医者さんや看護師さんに菓子折りってやらないべきだっけ?受け取りませんみたいなかんじだったような
こう言う誰かへのお礼みたいなものは無駄金と考える人は一定数いるよ
うちの義姉もそうだ
病院へのお礼や心付けは、病院や医師によるよね
頑として受け取らない所もあれば、慣れた手つきでサッと受け取ってカルテに挟む医師もいるw
うちは父が老人医療の病院に入院してて面会に行く時には毎回お菓子をナースステーションに差し入れしてたよ
私が面会に行くのは月一ぐらいだったから、そんなに頻繁じゃなかったけど普通に受け取ってもらえてた