jQueryの公式サイトからjsファイルリンクするのと、自サーバーにアップして使う違いは?
あのう、、
jQueryを使うときに
jQueryの公式サイトから直接jQueryプログラムをリンクさせてるのと
公式サイトからプログラムをダウンロードして自分のサイトのフォルダに入れるのと
2種類あるのはなんでですの?
>>510
cdn ローカル 違い
>>510
昔はCDNというのが一般的ではなかったから
CDNというのは高速に静的ファイル(JavaScriptファイル含む)を
配信することができるネットワークで、世界のあちこちに
サーバーがあって近いところからダウンロードしてくれる。
昔は料金が高かったりして使われていなかったが
今は無料で提供してくれる所が増えたため、jQueryもそれを使っている。
公式サイトに直接リンクを貼ると、公式サイトが重くなる原因となるので、
迷惑をかけないという意味で、昔は避けるべきことだったが
今はjQueryのようにCDNのURLが提供されているならば直接リンクしていい。
自分のサイトのフォルダに入れるのは古いやり方と言える。
今の時代に自分のサイトのフォルダに入れる理由があるならば、
CDNを使っていると、自分のサイトは生きているのに、CDNが原因で動かないということが
考えられるが、そもそもCDNは高速配信とともに、高い安定性も持ってるのが普通なので無駄な心配
>>510
>>513に補足すると、URLがCDNのものなので同じライブラリ使ってるサイトでキャッシュが働く
例えばサイトAでjQueryをCDNで使っててそこにアクセスしたユーザーが同じくCDNで同じバージョンのjQueryを使ってるサイトBにアクセスした時に初めてのアクセスでもキャッシュができてるのでそれが使われる
CDNに入ってるものが知らんうちに公開停止になったりはしないの?
>>514
絶対にないとは言えないがまずないと思っていい
そのサービス(ライブラリ)自体がなくなったらあるかもだけど、そうでなければ公開停止はないと考えていい
バージョンアップしても各バージョンのCDNは残る
好んでjQuery公式に置いてあるファイルを読み込むのはブラウザにキャッシュされて高速化する点が大きい。でもリットもあるけど中には常に最新バージョンのjqueryファイルを読むリンクもある。