XHTMLで作ってたサイトがあるんだけどhtml5に書き換えた方がいいかな?
XHTMLで作ってたサイトがあるんだけどhtml5に書き換えた方がいいかな?
書き換える必要性は保守が楽になるかどうかぐらい
自分でXHTML掛けて保守できるなら書き直す必要はない
互換性があるんだから書き換える必要はないでしょ?
せいぜいDOCTYPEを変更するだけ
単にXHTMLをやめるだけでいい。
次の修正からはXHTMLに従わなければそれでいい
>>781
DOCTYPEだけすべてのページ変更して、追加で記述する時はHTML5の記述にすればいいって事ですね
今までの記述は変える必要ない
>>782
HTML5はXMLをサポートしているから、XHTMLを止める必要はない
Content-Typeヘッダも「application/xml text/xml」のままで良い
>>790
サポートはしてない
例えば、<script />みたいな書き方をしていたら
<script></script>に書き換える必要がある
<br />など、HTML5でも閉じタグが不要なものは、そのままで良いけど
閉じタグが必要なものを/で省略することは出来ない
(/は無視されるだけなのでHTML5では/は無いほうが正しい)
>>792
あなたが主張するのは text/html だが、俺が主張するのはそれじゃない
https://momdo.github.io/html/introduction.html#html-vs-xhtml
>>782
訂正
× Content-Typeヘッダも「application/xml text/xml」のままで良い
○ Content-Typeヘッダも「application/xhtml+xml」のままで良い
わざわざ時間を使って書き換えても特に恩恵はない。