【悲報】ワイSE、土日も家で勉強して平日も頭使って頭脳労働して事務以下の給料
もしかしてSEってマゾじゃなきゃやっていけんのか・・?
ワイ事務16万やけどそれより低くはないやろ
>>2
手取り15万やぞ
しかも29歳、家賃補助・退職金もない
>>7
SE云々の問題ちゃうやないか
>>7
転職しろ
>>7
コンビニバイトでも20万いくやろ
>>7
それ会社がブラックなだけや
休日に勉強できるやつマジで尊敬するわ
だってそういう勉強が好きな奴がなる職業やし
>>3-4
勉強全然楽しくないわ、何が楽しいのこれ
勉強するなんてどの仕事でも当たり前やん
プログラミングの勉強を趣味でこなせるやつじゃなきゃ大成せんやろ
未経験?
>>10
未経験やで
それにしたって酷いわ
ワイSE
ドブラックから転職しただけで
年収320万→550マンになりニッコニコ
>>12
おいくつで転職した?
>>13
年より能力の問題ちゃうかな
>>13
30やね
脂の乗った時期の転職は最高や!!
8年も月100時間残業で一般人の二倍の経験値やからな
>>31
精神と時の部屋かな?
>>31
ドブラックやんけ…
就活口コミで残業多いって書いてなければ信じてええかな
>>31
8年とか頭おかC
ワイは半年ですらキツかったのに
IT土方の仕事なんて勉強しなくてもできるぞ
わからなけりゃネットで検索すりゃええし
上流工程は勉強せんとアカンけど
>>15
逆やろ
ワイ上流SEやけど上流なんて技術持ってるやつ一人もおらんで
勉強すればするほど自分の力になって潰しがきくってかっこええと思うけど…
ワイも新卒からSEになろうとしているんやが辞めるべきか?
SEとか転職当たり前の世界やからね
パワーアップしてどんどんええとこ行ける数少ない職種
>>29
日本にはSEほど流動性が認められた職業他に無いよな
>>35
薬剤師
>>42
田舎の地元でクソ高い給料で募集かけてて羨ましいわ
シゴトの選択ミスった
>>35
期待が高すぎると現実知ったときの沈み方も激しいから気を付けた方がいいで
環境含めこの業界そんなに良いものではないで
定時後とか土日の勉強会断っただけでキレられたわ
マジでガイジしかおらんわこの業界
平日も自由に休めるならええけど土日しか休めんってほんま雇われ社畜やな
>>34
清算時間決まってて、月140時間は最低働かないととかでまともに有給も取れんわ
しょうもない帰社日とかで時間もとられるし
IT土方するくらいなら本当に土方やった方がよっぽど楽に稼げるぞ
基本的には17時上がりやし
今はほんまに若い人材不足しとるから未経験でも額面25万はくれるとこばっかり
ワイ新卒で社内SEの内定決まったけどスキル伸びなそうで困惑しとる
>>41
60までいるつもりあるか?
>>41
若い内は年収よりも入手出来るスキルで選んだ方がいいぞ
おっさんになってからの年俸がダンチやし
>>41
社内SEとか新卒でなるもんじゃねえよ
一生やる気ならええけど
わいも新卒でIT系に行くんやがこういうスレ見ると怖くなるわ
>>60
若い子に新卒でIT屋はあんまオススメできんなあ
>>60
というよりガチャ要素が多いんや
自社/受託開発が中心なのかSESみたいに人売りが中心かによるからな
SES系の会社行ったら現場ガチャも始まるからクソオブクソやで
現場ガチャSSR以外クソクソ&クソ
ちなみにSSRでもクソ
ワイ監視オペ手取り25万
>>66
業界は?
>>74
サーバとネットワーク機器の監視や
>>87
保守管理って新卒からだと難しいんかな
>>94
むしろITで一番門戸開放されてね?
ワイSIer、一番伸びたスキルはパワポでの資料作成
>>69
ワイはエクセル方眼紙
>>73
糞糞アンド糞
表計算ソフトへの冒涜
SEって場所によってはくっそ儲かるみたいな話聞いたんやけどIT土方とも言われとるよな
よう分からん世界や
>>72
そらSEなんて職種存在せんからな
>>72
自分の立場がすべての世界やぞ
同じ仕事してても一次受けと孫受けでは給料10万以上変わる世界
>>84
同じ客の元で同じチームで同じスキルのやつが同じ仕事しても結構違う給料
>>72
SEは才能ない奴でも根性さえあれば出来る仕事でくっそ儲かることはないぞ
マネージャーやプログラマーの方にジョブチェンジ出来れば一発逆転もあるけど
>>93
聞いたのプログラマーの方かもしれん
こういう話疎くてすまんな
>>72
PG以下のテスターですら己のプライドを守るためにSEとか言い出すからね
定義がバラバラなんや
【悲報】ワイ、業界経験3年間、python経験1年で満を持してて転職活動するも全部蹴られて涙目
お前らどんだけ有能なんだよ…
>>77
そんなもん未経験となんら変わらんやろ
言語の経験年数じゃなくて何ができるかで売り込めや
就職したやつは大変やな