「xdっての使えば簡単に安くできる?」っじゃねぇよ
それ無理やりCMSで管理する必要あるのかな。そのためにCMS側を改造する労力が見合わないと思うんだ。一応現時点では使えるように作るけど、将来的にここにおススメ一覧を表示したい!とかなったとき誰がカスタマイズするんだろう。そのために全部引継ぎ資料に残すのも疲れた。
客がいじる部分だけWPにしたい
どうせいじらないでしょ
「xdっての使えば簡単に安くできる?」っじゃねぇよ。
>>118
WPの走りの頃と同じでワロタ
XDって絶対アドビが専門学校とかスクールと組んで仕掛けてきてるよな
普通に考えて、CCでも契約してない限り持ってないもん。
>>118
相手が素人蔵ならxdというネームバリューをもう逆に上手く使った方がいいかもしれん
「はい。最近流行りのxd使えば通常40万円のサイトが20万円で作れます!!」
(ほんとは通常から20万円だけど)
XDなんて絶対流行らしたらダメ
Illustratorも最新版でないと最新版aiを開けないようにしてる
adobe契約してなきゃ仕事できない流れを作って除々に値上だからな
jimdoやwixみたいなウェブサイトビルダーでの制作は二度とやりたくないな
逆にそっちからちゃんとしたサイトに変えたいって要望も増えてきてる印象がある
sketchは有料だけどxdは無料だからね
画面数が多いWFはラクだよ
ちゃんと作っておけば塗り絵して終わりだし
それより確認しますから2日経ってるんだけどもう相手したくない
作り込まないでリリースしたれぇ~
xdだけは無償だよ
wixサイトとか二度と触りたくないわ
wixって初心者が自分でサイト作る為のツールなのに
なんでプロに頼むんだw
>>128
wix「wixなら簡単にホームページが作成できます」
客「なるほど」
客「簡単じゃない…」
wix「難しいところだけプロに頼めばいいのです」
wix「ゼロからの依頼じゃないので費用も格安です」
客「なるほど」
>>130
それまじ?
だとしたらwixは我々の敵じゃない・・・
仕事斡旋屋さんじゃないか
クソ仕事とはいえ、そういう流れを促してるならwix応援するわ
以前にもここで書いたと思うが
wixは喩えるならば全てのページがイラレのアートボードのようなもので、かつインクルードとかはできない
ページのコピー機能はあったかもしれないが
コピー後の各ページに修正があった場合全ページ個別に修正しなければならないし、外部CSSなんてないから保守性最悪
ページ単価で通常サイトの2倍もらえたとしても微妙
>>135
D&D形式のやつはコーディングの手間がないけど
修正になったら面倒なんだよなぁ
あれはペラ1枚のLP向きよ
こういう流れならwixの広告は
本来なら取れなかったであろう潜在客に刺激を与えて
我々に仕事流している事になる
youtubeとかにwixが金積んで広告だしまくり
↓
HPに興味はあったけどプロに頼むには
一歩踏み出せない素人がたくさん集まる
↓
申し込みたくさんきてwix潤う
↓
でも使っててめんどくさいし限界察する
↓
我々に仕事がまわってくる
気のせいかもしれんがクラシック音楽家のサイトがwix率高い気がする
フルーティストとかバイオリニストとか
何か親和性があるのだろうか
wixから俺らに移行のお客さんで一社
クソ手間かかるwixでよくここまでやったなおい!
って褒めたいくらい頑張ってた人いたわ
後で話したら
初めて作ったからウェブ制作ってこういうものだと思ってたと