【京急線踏切事故】運送会社を過失運転傷害の疑いで捜索
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190906/k10012066221000.html
5日、横浜市の京急線の踏切で電車が大型トラックと衝突して脱線し、トラックの運転手が死亡、
乗客など33人がけがをした事故で、警察は、関係先として運転手が勤務する千葉県香取市の
運送会社について過失運転傷害の疑いで捜索を始めました。警察は関係する資料を押収し、
運転手の勤務状況やトラックの走行ルートなどを調べることにしています。
俺が従業員なら昨日で辞めてる
損害賠償やばい
左折を諦めて右折を始めた時に遮断器降りて車の屋根に乗ったって証言がある
そこから衝突事故の際の「車の後部に列車が衝突」まで相当車は進んでいる
つまり完全に曲がり切れて線路と垂直になってからぶつかったなら
車の前部に衝突してるはずだがそうはなっていない
っていうか切り返しで踏切に入れたならそこでバックして左折しようとしてた道路まで
戻れば助かってたはずなんだな
>>17
それな、切り返せたなら下がりゃいいし
ぶっちゃけ警報鳴って遮断機が降りた時点で止まるなり戻るなりしろよと
トラックにカーナビもバックカメラも無しではなぁ…
あの道路と踏切自体危ないのでは?
細い道に迷い込むような
標識が問題じゃないの?
以前から、あったっていうじゃない
標識はどうなってたの?
>>32
路地の入り口のところに半固定の柵を設置しておいて大型車が入れない幅にしておけばよかったのにな
世田谷某所の抜け道(だったところ)ではそういう対策してたぞ
>>32
なんでも大型車禁止にすると引越しのクルマとか入れなくなるだろ。
そこら辺の路地に全部標識立ててたら道路予算破綻するわ。
しかも営業車ならなおさらコースを理解してるべき。
>>84
広い場所で小さいトラックに積み替えするよ。
マトモな引っ越し業者なら。
67歳で乗車4回目の新人って
どんだけ人材不足なんだよ。。。
>>42
働き方改革で給料がどんどん下がって若いやつは次々辞めていく
以前同じ輸送を行っている運転手だし
横浜から千葉に向かう幹線道を行く輸送で、道を間違える様なところでもないし
何であんなところに入り込んだのか、謎のまま終わりそうだな
>>43
乗ってる車が変わったんだろ
12tを20年とは言ってないのだし
京急も悪い。踏切があるのに120出すアホ会社
土砂に突っ込んだこともあるマヌケ
ホームと逆方向のドアを開けたり普通電車が誤通過したりもありましたよね
そんな鉄道がオタクの間で大人気。不可思議ですな
他の鉄道会社なら事故を起こしても叩かれるだけで褒められません
>>51
踏切があるのに120出すアホ会社
JR北海道「そだねー」
JR東日本「130出しちゃってる…」
JR西日本「うちも130……」
>>51
近鉄もやってるが…
東神奈川の狭い地下道通れなくて狭い道に迷い込んだ結果だろね
>>56
あそこは確かにどうにかしないといかんねよく大型が挟まってる
これで過失運転傷害はないだろ。
運転手は必死に脱出しようと試みてたし駅員にも話しかけて
窮地を説明してただろうし、トラックを置き去りにせず最後まで
踏切を抜けようとしていたみたいだし、悪いとすれば2人の駅員と
非常信号をボケっと見ていた運転士
>>83
警報の鳴ってる踏切にとどまった時点で犯罪だよ。
ただ運転手が困ってるのを見殺しにした駅員は処分されるだろうな。
>>90
駅員が何を言ったか次第で、不可罰の可能性もあるよ。
違法性阻却事実の錯誤ってやつだな。
例えば、駅員が電車を止めていると言ったとか。。。
まあ、それはないか。そもそも死人に口なしだし。
思ったよりも運転手が叩かれてない世間の流れなのが不思議