【東京・目黒5歳虐待死公判】尊い命、救いたかった 児相職員、法廷で涙 面会拒まれ介入できず
https://mainichi.jp/articles/20190905/ddm/041/040/070000c
東京・目黒5歳虐待死 尊い命、救いたかった 児相職員、法廷で涙 面会拒まれ介入できず
毎日新聞 2019年9月5日 東京朝刊
東京都目黒区で2018年3月、船戸結愛(ゆあ)ちゃん(当時5歳)が死亡した事件で、保護責任者遺棄致死罪に問われた母親の優里(ゆり)被告(27)の裁判員裁判が4日、東京地裁(守下実裁判長)であり、結愛ちゃんを担当した品川児童相談所(児相)の女性職員が証言した。職員は「救いたかった」と心情を吐露し、「尊い命が奪われてしまったことをとても深く、重く受け止めている」と涙を流しながら語った。【巽賢司、服部陽】
証言した職員は児童福祉司で、検察側の証人として出廷した。
この記事は有料記事です。
残り2114文字(全文2345文字)
>>1
親の親権がつよすぎるのよね
もっと公権をつよくしたほうがいいわ
おい、腐れ児相職員ども
お前らこうやって公判出廷あんだからな
テメエら緊張感持って仕事しろよ
責任逃れは許されんぞわかってんのかコノ野郎
>>3
こういうこと言うやつがやれよ!
>>27
そういうことだよな
昔は 児相なんて必要なかった
その役割を ご近所さんがやってくれてた
自分の子供も よその子供も同じように可愛がってくれて
同じように 叱ってくれてたよ
子供は 親が育てるんじゃなくて ご近所や社会が育ててたような気がする
断られたから~、て余計に怪しいやつじゃんか
それをなんとかする事が一番大事なんじゃ
>>9
実際その場に行って、やってみれば?
なんの権限も待たされていない一介の職員が、こんな極悪な凶暴な親に勝てるはずがないよ
職員の責任ではなく行政の仕組みが子どもを見殺しにするシステムになってる
この職員自体は、何とかしないと大変なことになると認識していても今のシステムではどうにもならない
>>216
結局上に却下されれば一職員は動けないだろうね…
大人からも救って貰えないと思って
この世に絶望しながら死んだんだろうな
母親は被害者ぶっているけど
父親とのメール?ライン?のやり取りを見れば
母親の方が積極的に虐待していたことは明らかだな
>>22
こないだの心愛さんの母といい、なんで記録に残る媒体使って殺人するんだか
ノリノリなのあきらかじゃんね
>>22
母親の方が悪質だと思うわ
父親は実の父親でないし
母親がこの子を守らないといけないのに一緒に虐待した罪は万死に値する
>>78
実の父親ですよ?
経緯
結婚一度目、被害者生まれる
↓
ゆうだいくんのマジキチさについていけないので離婚する
↓
マジキチゆうだいくんは親族に暴力を振るったりして再婚を迫る
↓
なぜかできちゃった再婚
>>869
女児虐待死事件、別れた実父の祖父母が語る悲しみ胸中
https://news.line.me/articles/oa-shujoprime/bb5b813b2caa
おい
>>869
野田市の事件と間違えてるね
児相職員が行ってもダメなら警察と一緒に行って強制連行できる法律作ったのに意味ねーのな
所詮は無能地方公務員
>>25
だよなぁ
明らかに暴行を受けた痕を見つけたら
即、警察に通報して「傷害事件」として扱えば、止められるんじゃねーかな?
こういうのって
虐待(傷害)の可能性の時点で
警察に通報する事ってできねーんだろうか?
児相にもっと強大な権限を与えろよ。
間違った対応しても一切罪に問われないとか、情報公開制度からの除外や不逮捕特権とか。
児相職員は日々、おかしな奴らと戦って子供を守ってるんだぞ。
>>33
警察官と違って正義感の強いヤツが志望してなる職種じゃないからな
公務員試験受かってボーッと市役所に入ったら自相配属されちゃいましたーのパターンだから
数年で主税課や水道局に移動するんだったらわざわざ自相でヤル気出して問題起こす意味ないべ
警察みたいに独立した組織にしないとダメ
役所が部署として片手間にやっていい組織じゃないよ
強制執行できないんじゃ仕方ない
法改正が必要だな
>>38
できるよ。
児相が仕事しないだけのことだ。
>>38
目茶苦茶出来るわ
国連に人権侵害で解体勧告をされているくらいに疑わしきで拉致っているわ
>>38
児相は強制立ち入り検査できるよ。たしか社会福祉でそう学んだ。
暴力団組長宅にガサ入れしないのと同じ。
ただの人の家には緊迫感も無くホイホイガサ入れするだろ。
子供の頃散々虐待受けてた者に児相職員させるべき。
彼らは虐待親の生態やら言い訳やらを骨身に染みるほど熟知しとるから、緊急事態と感じたら多少法律の枠超えてでも無理矢理突入して子供保護するだろう。世間はそんな彼等に拍手を送ると信じる
>>39
子供の頃に酷い虐待をされた人間は精神病んでまともに働けない奴が多いよ
>>308
自分がそうだわ
虐待された事で精神を病んで、二重三重に苦しみを味わっている
その闘いに打ち勝ってからじゃないと
>>39のようなことは出来ないし
むしろこういう件は感情移入しやすいとかえって危険なのではと思う
>>344
無理だよね
そんな簡単なことではない
想像力がない人が多いよね
>>39
法律の枠を超えてって、鉄砲玉かよ
虐待された人は早くに保護されなきゃ学がないわけだし、大学まで行ける人もいるかどうか
そういう使い道しかないということか
それでも児相はこの何倍もの人数の子供を助けてるんだろう
責められるべきは殺人者
恒常的な児童虐待による殺人は死刑にすべき
犯人は親
児相はやれるだけのことやったまで
ここまで責められたり泣いたり
世の中おかしい
>>48
児相は暴力クズ親を制圧するために設計された組織じゃないからね
ネグレクトの子を救ってるだけでも十分な意義がある
犯人をスルーして児相を叩くマスコミとネットはただガス抜きしたいだけ
>>48
それ思う
児相は限られた制約の中でしか動けないのにね
児相に通報しても、様子を見に行くのは近所の民生委員だからな。
児相の職員が現場に出向くなんて、連行しに行くとかの時くらいだよ。
>>63
あと社会福祉協議会とか子ども家庭支援センターにも丸投げで自分たちは最後の最後しか動かない。
母親は被害者ぶっているけど
父親とのLINEのやり取りを見れば
母親の方が虐待に積極的だったことは明らかだ
>検察側によると、訪問後、優里被告は通信アプリLINEで夫の雄大被告(34)に「関わりたくない旨伝えて帰ってもらったけど、
>マークはされ続けるでしょうね(笑)」と報告。
>「すみませんね」と返した夫に「いや、結愛が悪いんやって(笑)」などと答えていたという。
>>98
腐ってる。
児相がへっぴり腰で何もできんのなら、民間に業務委託しろよ。
きっちり調査もしてミーティングもして虐待死を未然に防ぐだろうよ。
おそらく今までの何倍も虐待死や怪我が減ると思う。
>>100
警察と相談所を統合して警察の業務の一つにしたらいいだろ。だいたい市町村レベルでやるのは限界あるんだよ。
>>100
一応地域社会を活性化する為の活動はしている建前にはなっててそういう案件も交番のおまわり代わりに
地域の民生委員がやるようにはなってる。
ただ民生委員自体が相当無能なジジババなんで役に立つのかどうか疑問だが。
もうこのニュースいいだろ
涙が出て来る
最近子供が産まれたのでこういったニュースはとても辛い。どんな精神してたら華奢な子供に向かって暴力を震えるのか…。
家庭内のことだから手を出しにくいって流れを変えた方がいい。血が繋がってようが戸籍が一緒だろうが傷害は傷害。じゃないとネグレクト以外にも解決できない事件が多すぎる。