【京急衝突】トラックが踏切に入った数秒後に激突

投稿日:
2019.9.7
カテゴリー:
事故 , ニュース
1:名無しさん 2019/09/07(土) 09:59:24.76 ID:BVCjbW1U9

トラック、踏切進入4回失敗=直前の4~5分間-京急衝突脱線事故

クレーンでつり上げられる脱線した京急線の先頭車両=6日夜、横浜市神奈川区
 横浜市神奈川区の京急線踏切で、下り8両編成の快特列車が立ち往生していたトラックと衝突、脱線した事故で、トラックが事故の4~5分前から少なくとも4回にわたり踏切に進入しようと試みたものの、入れなかったことが6日、京浜急行電鉄への取材で分かった。<下へ続く>
 5回目にトラックの前方部分が踏切内に進入した後に遮断機が下り始め、荷台に接触。そのまま前進し、トラック全体が踏切内に入った数秒後に列車と衝突した。神奈川県警や運輸安全委員会は、事故直前のトラックの動作についても調べを進める。
【関連写真】京急線がトラックと衝突、脱線

 京急電鉄は6日夜、脱線した車両のうち現場に最後に残った1両目をつり上げて搬出。7日昼ごろの全線での運転再開を目指して復旧作業を進めている。
 京急電鉄によると、事故現場の踏切は幅11.1メートル、長さ19.4メートル。両側に歩道が幅2メートルずつ設けられているが、車道部分で通常の車両2台がすれ違う程度の広さは確保されているという。県警によると、トラックは幅約2.5メートル、全長約12メートルだった。

トラックの運送会社の家宅捜索を終え、押収物を運び出す神奈川県警の捜査員ら=6日午後、千葉県香取市
 京急電鉄が現場の監視カメラで確認した映像によると、トラックは踏切脇の道路から右折しようとしていた。1回目は踏切の遮断機が下り始めたため断念。2回目は右折するのに道路の幅が足りなかったとみられ、遮断機前で停車した。
 3回目と4回目は踏切の前で前進、後退を繰り返し、右折を試みたが、いずれもうまくいかず停車した。5回目に踏切に進入したが、曲がりきれずいったん停車。遮断機が下りてからさらに踏切内へ進んだ。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019090600887&g=soc

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201909/20190906ax14S_t.jpg

11:名無しさん 2019/09/07(土) 10:04:18.92 ID:9XSqkQZJ0

>>1
この図を見ると電車が来るまで踏切の外に出れると思って進入したが結局間に合わず掘られた

14:名無しさん 2019/09/07(土) 10:05:00.46 ID:HgY7KL8c0

>>1
>遮断機が下りてからさらに踏切内へ進んだ。

2:名無しさん 2019/09/07(土) 09:59:49.43 ID:n9Oi8Uru0

そりゃ緊急停止ボタン間に合わんわ

633:名無しさん 2019/09/07(土) 11:50:43.84 ID:H6umNFd30

>>2
踏切進入に立ち会ってた駅員が何人か居たから非常ボタンは間に合ってたはず
止まるか減速は余裕で出来た可能性が大
防げた可能性が高いから残念だよね

762:名無しさん 2019/09/07(土) 12:08:52.32 ID:6pWL1/9g0

>>633
非常ボタン押したって止まるには手動のブレーキが必要だった

4:名無しさん 2019/09/07(土) 10:00:24.83 ID:in9By3Lr0

いやいや、カンカン鳴ってたはずでしょ
なんで突っ込んだ?

9:名無しさん 2019/09/07(土) 10:03:48.90 ID:oJW16Orh0

>>4
戻るに戻れない状況だったんじゃない?

111:名無しさん 2019/09/07(土) 10:38:42.24 ID:te5UBrw10

>>9
無理して戻るかベタ踏みして遮断機突き破るしかないぞ

100:名無しさん 2019/09/07(土) 10:35:01.65 ID:iGsE68RZ0

>>4
あの狭い道をトラックが入ってきてるのなんて見た事ないし、警報無視といい
ほんと理解不能な頭の悪さだよね、この運転手

466:名無しさん 2019/09/07(土) 11:30:58.36 ID:hWdN488v0

>>100
近隣住民が月に1、2回はトラックが迷いこんでくるって言ってたが

477:名無しさん 2019/09/07(土) 11:32:06.05 ID:ZbjAJwQU0

>>466
入った場所は広いけど先に進むと道幅が狭くなるトラップらしいなw

116:名無しさん 2019/09/07(土) 10:39:48.29 ID:T21LjTvJ0

>>4
ぱにくったんやろうねぇ

突っ込んだ電車の制動距離を過ぎてから
障害物に突っ込まれたらどうしようもねぇよな

250:名無しさん 2019/09/07(土) 11:05:21.54 ID:9r+Y75Ng0

>>4
パニックになったんだろうな。
高速道路で降り損ねて逆走するようなアホ運転手の典型。

本来、曲がるのが無理だと思ったら、もう停車して他の方法探すしかない。
「どうしよう。どうしよう。行っちゃおう」って判断する運転手は
こうやっていつか大事故を起こす。

5:名無しさん 2019/09/07(土) 10:00:28.03 ID:VQf00LOp0

良いからカメラの映像出してくれ
当たる瞬間だけじゃないの

582:名無しさん 2019/09/07(土) 11:43:13.67 ID:oQQ/fjkc0

>>5
「被害者」叩くなへの対策かもね
この場合の被害者とは過失重過失責任の問題を
テレビ朝日関原騒動みたいにスルーして

いわゆる社会的に「被害者」扱いされるとか
人身生命についてのだめーーじの大きかった方が喚き散らす奴ね

12:名無しさん 2019/09/07(土) 10:04:20.14 ID:zp6muYKY0

数秒じゃあ電車のブレーキ間に合わないな

20秒前には非常信号を確認とか言っていた証言嘘か?

22:名無しさん 2019/09/07(土) 10:06:34.11 ID:vKC/Awc80

>>12
そのずっと前に目撃者から緊急ボタン押されてる

176:名無しさん 2019/09/07(土) 10:52:54.59 ID:AdvvjBuj0

>>12
京急の関係者が40秒前に押されたといってる

17:名無しさん 2019/09/07(土) 10:05:39.11 ID:zp6muYKY0

> 5回目にトラックの前方部分が踏切内に進入した後に遮断機が下り始め、荷台に接触。
>そのまま前進し、トラック全体が踏切内に入った数秒後に列車と衝突した。

なんだよ
全体が入って数秒後かよ
紛らわしいスレタイ

427:名無しさん 2019/09/07(土) 11:26:26.42 ID:RidURBn30

>>17
でも車から見て左からの電車だから最後の数秒の動きがなけりゃ当たってないんだろうな
本当にバカだ

25:名無しさん 2019/09/07(土) 10:06:49.07 ID:Y+xu71ju0

適当だなあ
情報の食い違い多すぎるわ

158:名無しさん 2019/09/07(土) 10:49:49.07 ID:FRcBSxQ/0

>>25
全部揃うの待つしかないよね、警察発表を信頼するしかないかと。
いくらマスコミが騒いでも映像とか全て警察が押さえてるから
たぶん出て来ないし、マスコミは断片的な情報での推測が多いからね。

29:名無しさん 2019/09/07(土) 10:09:20.57 ID:zIdtJGXp0

下手糞

34:名無しさん 2019/09/07(土) 10:11:40.26 ID:vN0Zt7Y40

>>29
それに尽きるな

面倒だからダイヤグラム観てないけど
1回目の遮断器 下り 各駅停車 セーフ
2回目の遮断器 上り 各駅停車 セーフ
3回目の遮断器 下り 準急 セーフ
4回目の遮断器 上り 準急 セーフ
5回目の遮断器 下り 快速特急 衝突
とかだったらわろす

38:名無しさん 2019/09/07(土) 10:13:21.77 ID:9XSqkQZJ0

>>34
間を狙って強行突破しようとしたが間に合わなかった、だったら間抜け過ぎる

68:名無しさん 2019/09/07(土) 10:25:51.03 ID:vN0Zt7Y40

>>34 自己レス
神奈川新町ダイヤ観て来た
やっぱり11時40分頃のダイヤだと上下線ともに
普通(停車)
エアポート急行(停車)
快速特急(通過)
の順で来る観たいだ
最初の4回は停車したから次も停車すると勝手に思って突っ込んだか

77:名無しさん 2019/09/07(土) 10:29:39.37 ID:OK0ZLq6w0

>>68
なるほどな。
駅の横にある踏切だとありがちだけど、
停車してる間も踏切降りっぱなしだから、
待ってるのがイライラするのはよくあることだけど、
この運転手はその逆で、電車止まるはずだから
今のうちに…と思っちゃったわけか。

579:名無しさん 2019/09/07(土) 11:42:46.69 ID:jZ0xXgqj0

>>77
なるほど何かガテンがいった

運転手は現場に長時間とどまっていたから
その間に各駅が何回か止まった
遮断機は下りているけど駅のそばだから電車は止まる

と学習した運転手が快速特急にダイブしてしまったのか

588:名無しさん 2019/09/07(土) 11:43:50.58 ID:mHu+T5r70

>>579
ありえそうで、不運な内容だな

41:名無しさん 2019/09/07(土) 10:14:06.02 ID:4laMHVge0

どういうことw数秒って踏切鳴らないのかよw

458:名無しさん 2019/09/07(土) 11:29:49.11 ID:N2s1ffkC0

>>41
鳴るよ

行こう、踏切鳴った、やめよう
行こう、鳴った、やめよう
行こう、鳴った…あーもういつまでたっても進めねえわもう行こうぶぉーん(ちょうど通過電車

108:名無しさん 2019/09/07(土) 10:37:44.73 ID:2ZY3wip50

列車に詳しい人いたら教えてほしいんだけど
京急以外で踏切多い地帯だけでも減速して80kmとかで走ったりすることないの?
120kmってすごい速さだよなぁ 数秒判断遅れたら大事故って運転手も可哀想だ
素人意見だけど速く走ること重視で安全性は二の次って感じがする

113:名無しさん 2019/09/07(土) 10:39:21.66 ID:pQ0L9c4A0

>>108
減速はない。
通常速度で運行するか
緊急停止するか2択。

128:名無しさん 2019/09/07(土) 10:42:43.46 ID:2ZY3wip50

>>113
ありがとう

将来はAI運転手に任せたほうがよさそう

137:名無しさん 2019/09/07(土) 10:45:08.51 ID:7Dv6hh+b0

>>128
そもそも鉄道の場合は踏切なくす方が安全

143:名無しさん 2019/09/07(土) 10:45:42.43 ID:T21LjTvJ0

踏切事故自体は昔より激減してるけど
たまにこういうデカい事故が起こるよな
関係者各位は事故0目指して頑張って下さい

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567817964/