【内閣改造】河野太郎外相、ついに防衛相へ 徴用工訴訟をめぐり、国際法違反の韓国政府相手に毅然とした対応、総理が評価
安倍晋三首相が11日に行う内閣改造・自民党役員人事で、防衛相に河野太郎外相の起用を検討していることが分かった。
公明党の石井啓一国土交通相の後任には、同党の赤羽一嘉政調会長代理の起用を固めた。
自民党の森山裕国対委員長は再任が有力になっている。
複数の関係者が7日、明らかにした。
河野氏は、いわゆる徴用工訴訟をめぐり、国際法違反の状態を続ける韓国政府に是正を求め続けた。
首相は毅然(きぜん)とした対応を評価している。
また、米国のポンペオ国務長官らとは厚い信頼関係を築いている。
韓国側は先月、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた。
河野氏の防衛相起用は、不協和音が目立っている日米韓の安全保障協力の強化を図る狙いもある。
一方、公明党の閣僚枠をめぐっては、同党は支持母体の創価学会の意向を踏まえ、石井氏の続投も検討した。
しかし3年11カ月に及ぶ歴代最長の在職期間も考慮し、山口那津男代表は6日、首相に交代を要請した。
赤羽氏は首相と平成5年の初当選同期で親しい間柄だ。
また、29年8月に自民党の国対委員長に就いた森山氏は、国会運営の調整能力に定評があり、続投が決まった二階俊博幹事長との関係も良好だ。
二階氏の再任に伴い、林幹雄幹事長代理も続投する見通し。
首相は党四役のうち、二階氏と岸田文雄政調会長の再任を固めている。
党人事では総務会長と選対委員長のほか、首相が意欲をみせる憲法改正議論を進展させるため、憲法改正推進本部長の人選が焦点となる。
注目を集めている小泉進次郎厚生労働部会長に関しては、「首相への登竜門」とされる官房副長官には起用しない方針だ。
初入閣にも慎重な見方が広がっているが、国民的な人気が強いことも踏まえ、首相は引き続き調整する考えだ。
https://www.sankei.com/politics/news/190908/plt1909080005-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190908/plt1909080005-p1.jpg

>>1
いま、注目株である経産省の椅子が気になるわ。
外務もだが。
>>7
直前まで分らんけど経産省は世耕留任・外務は茂木って報道されてるな
>>26
そうなんだ。
なら、いまの世耕、茂木ラインのままでよさげだけどな。
おーいいじゃん
これは朗報
>>6
次の外相が不安になるよ
元々外務大臣からは外して、党内で要職に就ける予定だったんだっけ
ただ外すだけだと韓国に変なメッセージ与えることになりかねないから懸念あったけど、防衛大臣とはねえw
チョン発狂すんじゃね?
外務から防衛だと格下げ感あるけど受けるのかな、河野
まあ総裁選意識して閣外に出るにしてももうちょい先か
>>53
むしろ外相経験者が防衛省に必要な状況が近いんじゃね?
>>78
同感、動きが出てきそうだしな
外相→防衛相はおかしいだろ
平時の外交でギリギリやれないとまた失敗するぞ
>>55
火薬の臭いがするんじゃね。
>>74
それな。
韓国暴発の確率が上がっているんだろう。
韓国も在日にも余裕がなくなってきたようだ。
確か韓国は
韓国に無礼を働いた河野に対して、日本人も激怒してるから降ろされた、当然だと報じてなかったか?w
>>68
外務大臣外れるという情報聞いて、絶対喜んでたハズ。
また後頭部がどーのこーのあっちの新聞に書かれるかもなw
それくらい日韓関係が
危険なステージにあるということ
決断ができなければ、大きな損害を被るから
河野さんなのだ
河野が防衛省はいいな
とりあえず中国、韓国、北には強く出れる
チョンは多分火病になりそうだし最高だ!
ウンコ岩屋はどうなるのだろうか?
>>86
岩屋www
次、議員になれるかどうかも怪しいwww
>>112
朝鮮忖度マンだから在日票でなりそうなんだよなぁ…
クソいやだが
外交問題から防衛問題に飛び火必至と見てる
ということはだよ
>>98
国際法をよく熟知してないと、適切な防衛発動が出来ないからな
河野外すのかよー、と思ったらそっちか!
更にグレードアップしやがってw
韓国嫌だろうなこれw
防衛大臣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今韓国にこれ程毅然と対応できてる政治家もなかなかいないしな
なりより英語での発信力が凄いし適任だろう