新入社員「会社の飲み会って残業代出るんですか?」俺「はぁ……」
俺「出ないから俺も行かないよ」
新入社員「ですよねw」
俺「うちの営業所は全部業務時間内にやるから、本社の人たちは狂ってるから気にしなくていいよ」
新入社員「バカなんじゃないですかねw業務時間外にww」
ほんと近頃の新入社員は有能で困るわ
飲み会好きじゃないけどなんとなく>>1の下では働きたくないと思った
まぁ給料によるけど
>>25
なんで?
仕事は遅刻しないで時間内に終わらせれば評価されて無駄な残業飲み会ないのに何が不満なのかな?
>>28
効率厨っぽいから
陰キャにはつらいイベントそれが飲み会
で密告と
うちの営業所は所員の誕生日会も業務時間内に1時間
休憩とは別に時間作って出前とケーキ取ってやるから
流石に完全な休憩とはならないが経費で全て精算するし
全て所長の俺が責任持つから部下が文句言われるなんてことはありえない
飲み会でつくった人間関係ってあんじゃんか
10年以上社会人やってるけどなんの役にも立ってない
最近の若者って会社の同僚と遊んだりとかってしないの?
57歳老害「そんなこと言ってもウチはこうやって今までやってきたの」
一昨年からうちの会社は新人歓迎会などの半強制の飲み会が無くなったな。部長のアルハラで新人がブチ切れて辞めてしまった事が原因だった。
>>12
新人は立派に社会人として責務を果たしたな
>>14
一昨年は3人入って飲み会のその場で一人辞めて、後日部長がその件は世間知らずの新人が悪いと逆ギレしているのに専務が同調していた様子を見て残り二人の新人も揃って辞めてったな。今の子は賢いと思ったわ。
一昔前はよく「学生気分が抜けてない」なんて言う言葉を聞いたものだが(今も聞く)
うちの営業所では「学生気分を抜くな」と言う、それってとても大事なことだから
よくある「社会人」の心得なんて非効率非論理的でバカが信じ込む労働教という宗教みたいで気持ち悪い
社会人って学生よりたちの悪いガキが多いだろ
うちの新人女子も辞めこそはしなかったけど
部長にしつこくサシ飲み誘われるから下着にボイスレコーダー仕込んで同期女子全員で人事部に告発してたわ
おかげで全社員参加必須のハラスメント研修が実施されることが決定
>>30
そういう人間が部長になれる会社なんだから告発先は人事部にするよりも
社外にするべきだと思うよ
人事部だって社内の人間だから誰がどういう人間なのかわからないので
もっとまっとうな機関に告発するようにして欲しい
>>30
下着?すごくね
>>34
小さい会社だからどんな人間かわかるぞ
「あぁあいつならやりそう」って感じ
もちろん厳重注意されてたけどサシ飲み誘う程度じゃ外部は動かないよ
>>35
ジャケットとかだと飲みの席とかで脱ぐ場面もあるから下着に仕込みましたってドヤってたw
やがて飲み会に誘われなくなる
そして、仕事が出来なくなったら真っ先にクビを切られるよ