【自閉症児を抱えて悩める人】癇癪、パニックがなく単に成長が遅い子と思ってた。育てていけるのか混乱しています
- キーワード:
- 自閉症
癇癪、パニックがなく単に成長が遅い子と思ってたらスレタイ児と診断されました。今2歳だけどどこまで伸びるのか途方にくれてる。
言葉もでてないから知的もあるのでしょうか。育てていけるのか混乱しています。取り留めのない文章でごめんなさい。
>>102
2歳なら癇癪パニックはこれからだよ
こだわりも
良くも悪くも成長して周りが見えてくると出てくる
うちも2歳では言葉はママレベルだったけど、4歳の今は言葉はDQ130超えてるよ
他が凹だから、トータルでは普通だけど知的はないから色んなパターンがあるよ
>>102
診断受けたばかりだから混乱して当然
まだ2歳ならこれから言葉の爆発があるかもしれないし、療育で言語面以外も伸びるかもしれない
癇癪パニックこだわりなどもこれから出てくるかもしれないし、でない(でても薄い)かもしれない
同じ自閉症診断でも得手不得手が子供によって違うから、これからどういう成長するかわからない
とりあえず期待しすぎず療育するのがいいかと
そして、できることが増えたらたくさん誉める
スモールステップでもスレタイ児には大きな成長だから
>>110
>>113
ありがとうございます。とにかく療育なんですね。k式の数値が60代で精神遅滞と言われどうしたらいいのか、どう接したらいいのかパニックになっていました。
>>102みたいに癇癪パニックこだわりない2歳児って何を根拠にして診断されるのかな?
発語が遅れて、知能テストした結果で?
>>129
人よりものに興味があるとかでない?
>>129
うちもこだわり癇癪パニックは別になかったけど、言葉の遅れと多動と積極奇異の馴れ馴れしさと人より物
その辺りで診断されたよ
特に赤の他人に抱きつきに行く話で先生の顔がああーって変わった気がする
その話してるときに、ちょうど先生に抱っこをねだりにいって苦笑い
>>129
言葉の遅れと指差しがないのが気になって受診しましたよ。
多動もないし手は繋いでくれるし、そこまで特性は見えなかったですけど、診断されてからは「そういえばあの動きも特性か?」と色々考えるようになりました。早期にわかって良かったと思ってます。