【自閉症児を抱えて悩める人】本人にとっては相当なプレッシャーらしく登園拒否、登園渋りが続いてる。やっぱり転園するしかないでしょうか?
- キーワード:
- 自閉症
年中5歳男児
2歳の頃から通っていて当時は言葉が遅いだけで他の特性はよく分からず、運動出来るようになるといいなと思ってたヨコミネ式の幼稚園に入れました
先生たちは「無理にやらせるようなことはしてない。出来る範囲でやらせてる。」などと言っているけど、
本人にとっては相当なプレッシャーらしく登園拒否、登園渋りが続いてる
やっぱり転園するしかないでしょうか?出来れば今の園で緩く過ごして卒園までいきたかったけど、何かと強制されるみたい
あと、生徒数が多くて目が行き届いてなさそうだなと感じることも多いです
真夏なのに水筒が全く減ってないとか下着汚れたまま、制服がめちゃくちゃなまま帰って来たりとかです
>>120
今それだけ辛いメッセージを出してるなら転園考える
>>120
できるだけ早めにほかの園を探したほうがいい気がする
この時期は特に、みんなが出来ているのに自分は最後までできないとか一人でできなかったとかいう経験はさせない方が良くないかな
>>123
>>124
そうですね、辛いメッセージですよね
自尊心が大切と言いますから皆と比べて劣っていると感じてきているのはあまり良くないですね
家でもうざいところが多くて園でも嫌われてるのかもな
>>120
ヨコミネ式とか健常児でも、登園拒否したり精神不安定になったりするみたいだよ。
スレタイ児は特にしんどいんじゃないかな?
>>134
そうですよね
理事長が入園式で◯◯幼稚園の生徒は立派だと小学校に行くと必ず褒められますと言っていたのが微妙に引っかかってたんだけど、
大人の望む行動を子供に押しつけている感じです
運動会も発表会もうちのスレタイ児には全く無理そう
あと、今年の運動会、種目によっては見学でと言われました
本人はそれをどう感じるのか想像がつきませんが、周りより劣っているのは分かってきてます
ヨコミネ式って初めて聞いた
チラッとみたけどこれ実施者によってはただのスパルタになりかねなさそうだなぁと思った
というか創始者は幼児教育の勉強かすりもしてないんだね…?
近所のヨコミネ酷いわ
見た目からしてヤンキー丸出しの先生が汚い口調で怒鳴ってる
道端でだよ?見られる場所でそのレベル
健常でも行かせたくないわあそこ
健常でも行かせたくないにはげどう
あそこスレタイ児とは相性最悪なように思うのだが…
場所によると思う
うちの近所のヨコミネ式の保育園は年配の女性保育士が優しく指導してくれる
健常児やそれに近い子なら楽しそう
ヨコミネ式初めて知ったけど少し前にニュースになったバディ幼稚園みたいなスパルタ系だね。
運動会の練習は端っこで参加してる。聴覚過敏で大きな音楽がだめだから隊列に加われていない。当日もたくさんの保護者に圧倒されて逃げ出しそうだから、先生には参加できないかも期待には応えられないかもしれませんと言ってる
他のヨコミネは知らないけど、うちの近所のヨコミネはカリキュラムについていけなかったら、実質留年でひたすら年少の課題やらされるよ
クラス内でも出来た出来ないで順位付けされるし、できないこと多い発達は自己肯定感だだ下がりの環境よ