【自閉症児を抱えて悩める人】発語の仕方がわからないみたい。苦しそうな音になる、どうすればいいのか
- キーワード:
- 自閉症
2歳三カ月で発語ゼロ。言語年齢0歳10カ月でショックうけたわ。そのあと診断おりて療育中の3歳スレタイ児。
発語の仕方がわからないみたい。
ものの名前はわかる、けど発声が難しい。
独り言で喃語みたいの喋ってる時はいろんな音を出せるのにいざ真似させようとしても苦しそうな音になる、どうすればいいのか。
>>131
うちもそうだった。そうゆう子は歌のリズムだと言葉が出たりするから歌を一緒に歌うと良いかも
話すときもリズムいい音だといいらしいよ
>>131
舌の長さは正常?
うちも聴覚○、指示通る、会話もたくさんするけど日本語の音にならず喃語の発音(母音しか聞こえないような感じ)だったんだけど
舌下帯短縮症による構音障害だった
シャボン玉・おもちゃのラッパや笛遊び
蓮根やキュウリなど歯ごたえのある物を中心に食べて口の筋肉を鍛えて
指先を使う遊びを増やして脳の発育も促して…を一年程続けたら発音は上達してきた
>>133
便乗してごめん
うちも2歳8か月で物の名前は分かってるのに発音が凄く苦しそうなとことか>>131さんとそっくりなんだけど
今の所あいうえおの5音は模倣で発声するんだけど発声の仕方がほんと苦しそうなんだよね
声の出し方を文字にするのが難しいんだけど「うっ~…」みたいな感じ
舌は短くないと思うけど舌下帯が短い可能性もあると聞いてハッとしたんだけど>>133さんは舌下帯短縮症の手術はしなかったという事ですか?
診断はどこでされましたか?
>>131さんとこと同じでシャボン玉もラッパも吹けない、口の筋肉弱そうでいつもポカンと開いててヨダレも未だに凄い
じゃがりこ大好きなんで固いものは食べられるはずだけど偏食あって固いものはお菓子以外食べないわ
ありがとう。
歌は好きだからそういう遊び増やしてみるよ。
舌は短くなさそう。でも口の力が弱いのは確か。息を吐き出すフーが出来ず口尖らせてウゥゥウ言うだけ。シャボン玉もラッパもろうそくもふけない。スーパー偏食で硬いもので食べられるのせんべいだけだ。