【自閉症児を抱えて悩める人】子も久々に友達に会えるので楽しみにしていた、実際行くと軽く挨拶はかわすも基本不機嫌で、ママと遊ぶ!と言う
- キーワード:
- 自閉症
みなさん、子が他の子と遊びたがらない時はどうされてますか?
今日、幼稚園の友達(子についてはカムアウト済み)と3名プラス母親で児童館に遊びに行きました
子も久々に友達に会えるので楽しみにしていたのですが、実際行くと軽く挨拶はかわすも基本不機嫌で、ママと遊ぶ!と言ってほぼお友達と遊びませんでした
私はとにかくお友達と交流して欲しくて何度も子をお友達と遊ぶように促すも嫌だの一点張り
最後は何となく遊べましたが無理をさせてしまったかなと悩んでいます
こういう場合は好きに自分で遊ばせるか、私がずっと相手をしていた方が良かったのでしょうか
>>410
たぶん普段幼稚園ではお友達と遊べてる子なのかな?
それならそういう時もあるさで無理に関わらせようとせずお子さんのやりたい遊びをさせてたらいいんじゃないかな
うちの子の場合だけど見た感じそんなに子供同士関わっていなくても一緒に同じ場にいるだけで何となく楽しいみたいで、帰ってから○○君と遊んだね、楽しかったねって何度も言ってたりする
ただうちは療育園繋がりのお友達だし知的中度なのでこれでいっかって感じなので、幼稚園に行ける子で健常の子達とだとこういう関わりだと幼過ぎるのかもしれない
>>410
今同じ様な事で悩んでます。
友達が家に遊びに来る事をとても楽しみにしていたのに、いざ来ると急に反抗的な態度をとったりすごくワガママになったりする
私から離れなくてママと遊びたいと言ったり
興奮して自分の意思とは反して勝手にそういった行動をとってしまうのか、わざと私を困らせる為に?(試し行動みたいな)そうするのかどっちだろうと悩んでいます
幼稚園ではちゃんと遊べています
友達と遊ばずにもっと親子だけで遊ぶ時間を作った方がいいのか悩んでいます
>>411
まさにその幼すぎる関わり方です
全然遊んでないのに「今日は○ちゃんと会えて楽しかったー!」みたいな
円ではお友達と遊んでると先生はいいますが、児童館でのこれまでの様子見てる限り、並行遊びに毛が生えた程度で、基本相手の話は聞いてなさそうです
やりたいことやらせてあげた方がよいですよね
幼稚園行けば嫌でもかかわらなきゃいけないんだし
アドバイスありがとうございます
>>436
うちも似たような感じで、本家の集まりなんか行くとそんな感じになります
めちゃめちゃ楽しみにしてたのに
人が入り乱れる感じだと混乱してるのかなとも思います
うちの子はゴチャゴチャした物いっぱいの家がまず苦手
そこにゴチャゴチャと人が集まると益々ダメ
結局その時は、いとこの家に場所を移してようやく楽しんで遊び始めました
たくさん人がいる中で上手く遊ぶ相手を変えながら過ごすみたいな高度なスキルがないので、きちんと一人の人がみっちり相手してくれて初めて遊びが成り立つ感じでした