【自閉症児を抱えて悩める人】「特児は貯めたらいけない、子供の困り事に使う為に国は出している」って言われました
- キーワード:
- 自閉症
3歳男児で発語なく集団行動についてゆけず自閉症診断出た。やりたいこと止められると癇癪、落ち着いたら反省はしてる
支援得られるのは有難いことなんだけど、何かこれからどう育てていったら良いのか…という感じで凹んでる
目が合いにくい特性もあるんだけど療育で改善したりするのかな。受容頑張るしかないのか…
>>444
理解力があるなら目はそのうち合うよ
特児受給されてる方、何に使っていますか?
私は子の為に貯めようと思って申請しましたが仲良くなった担当の福祉課の人に世間話で流れから「子供の将来の為に貯めないと」的なことを言うと
「特児は貯めたらいけない、子供の困り事に使う為に国は出している」って言われました。
全く知らなくて驚き恥ずかしかったんですがググったら確かにそのようなことが書いてました。
内緒で貯めたらだめなんですかね?
>>451
子供手当も特児もお年玉も全部貯金してる。
使い道なんてチェックしないから大丈夫でしょ。将来子供が、ショートステイやグループホームや施設に入所したときのために貯金してる。
一人っ子だからねー。
好きにすれば良い
え?貯めちゃだめなの?
なんだそりゃ。
本音と建前
特児を住宅ローンに当てるのってやっぱ無しかな?
今賃貸アパートで子は暴れまわるし泣きまくるしで周りを気にしてハラハラしてもう色々限界。
けど裕福じゃないから簡単に家買えないし…
それに家買うともう余程余裕ある家庭じゃないと永住確定だから不安。
賃貸ならいざトラブル起こしても引っ越せるけど買ってしまえば…
年取った時の周りの環境の変化も見通しが立たないから不安もある。
我が子がどこまで成長するかわからないけど支援級がある学校選んだりしなきゃならないし。
でもとりあえず今の家は狭すぎて私が嫌だ。
できたら広い一室を療育みたいにしてトランポリンとか滑り台とか運動マットとか置いてあげたいなー。
他害傾向とパニックさえなければガンガン連れ出すけどそれも難しいから広い家に住んで沢山運動できる環境を作ってあげたい。
中庭とかほしいなぁー。
今住んでる地域に支援級なければ引っ越さないといけないよね?