【自閉症児を抱えて悩める人】私と旦那も傾向があるかと言われたらある部分もあるけど、遺伝が影響するなら私と旦那レベルにしてくれよ
- キーワード:
- 自閉症
私や旦那レベルが産まれるなら二人目産みたいって思うけどこの夫婦から出て来た一人目がガチガチの自閉だから二人目は諦めた。
私と旦那も傾向があるかと言われたらまぁある部分もあるけど自閉傾向って検索したら定型でも少なからず当てはまる部分あるからね。
遺伝遺伝言うけど夫婦揃って月齢通りに成長してきたし幼稚園でも集団生活できてたし友達も居たし親と会話したり親の付き合いに連れ出されてもおとなしくしてたと実母も義母も言ってる。
幼少期の写真とビデオ見たら
年少でお友達の家に行き来して誕生会してたり歌って踊ってプレゼント交換とかしてた。
飾り付けも楽しいね~って言いながら折り紙折って貼り付けたりしてた。
ぐずって泣くことはあっても癇癪なんてなかったと。パニックになる我が子を見る実母と義母の慌て方ったらなかった。
うちの年少児はこんなこと絶対できない。
誕生会でお友達の誕生日を祝うなんて概念はまずないし参加しても自分にプレゼントが無いと癇癪起こして大変。
多動で飾り付けを触りまくりいたずらするだろうしみんなと一緒に行動なんて自分の意思で出来ない。
今も加配の先生が指示出してやっと気付いてる感じだし。
遺伝遺伝言うならせめて私と旦那レベルにしてくれよ。
傾向があるってくらいのレベルで重度出されたんじゃ納得できんわ。
>>652
遺伝というのは親に似るという意味ではない
>>653
詳しく
親に顔が似るとかまさに遺伝って意味だと思うけど
652さんの気持ち凄く分かる
うちなんて軽くない知的まで併発してるから余計納得いかない
うちの夫婦でこんな重い子が産まれるならどの夫婦でも可能性あると思う
遺伝説もどうなんかなと思う
>>654
親に似るんじゃなくて生まれつきってこと
両親二重でも一重の子が生まれることはあるしそれぞれの遺伝子をどう受け継ぐかどう発現するかは神のみぞ知る
>>654
このシリーズ面白いよ
病気の発現も遺伝子のスイッチのオンオフで決まるとか色々やってる
YouTubeでも探せば出てくるから気になるなら見てみると良いかも
https://www.nhk.or.jp/kenko/jintai/
>>653
は?何言ってんの?
遺伝=親に似るってことでしょうが。
少なくともこのスレではそういう意味で認識されてるよ。
ちょっとズレた発言したレスには「やっぱり親がスレタイだから子も遺伝したのか」って書き込み凄く多いじゃん。
あなたの言う事が本当なら私はこれから金輪際悩まなくて済むんだけど。
ずっと私達夫婦が傾向ありだから子はスレタイなんだって罪悪感でいっぱいだったから。
でもなら何故私達夫婦は普通に生きてきたのに子は重度なんだって。
>>659
重度の人から重度の子が生まれる、軽度の人からは軽度の子が生まれるみたいな簡単な話ではなく、遺伝子が複雑に組み合って発現するから
ただ確実に傾向ありの親はその遺伝子を持ってるわけで、その分自閉症の子が生まれる確率は高くなる
>>662
いや、じゃあ自閉の子の親はみんな発達ありなの?
明らかに定型から産まれたりもするじゃん。
>>663
遺伝とは?を詳しく勉強すれば皆の言ってることが理解出来るようになるかも
因子は持っていても発症しないこともあるし
>>652
あなた…正常と自閉の遺伝子
夫…正常と自閉の遺伝子
をもってて、正常なほうが優位だったんでしょ
お子さんは自閉と自閉だったのかと
片親が発達障害あったときに、もう片方も同じ障害あると子供に遺伝する確率はね上がるよ
特に男児
>>658
いや意味わかんない。
私と旦那が仮に発達だったとしてじゃあ私と旦那の親も発達ってことじゃん。
義実家実家共親はみんな普通だけど?
>>660
遺伝子に優性劣性の○☓あって自閉因子は☓とする
優性とは優れてるという意味ではなく遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎない
○○○○、○○○☓、○○☓☓、○☓☓☓は大丈夫
☓☓☓☓で発現する
親が○☓同士だと現れる場合があるってこと
〇〇〇☓、〇〇☓☓、○☓☓☓が結婚して似た遺伝子持ちが重なりあうと☓☓☓☓が発現しやすくなる
近親婚を繰返すと弊害があるのはこの為
>>665
多分そういうのも理解出来ないんだと思われ…
>>652
私も旦那も発達障害にあてはまる。でも、私らは親から育てやすい子と言われた。
実父祖父義父義祖父旦那のいとことか、発達障害にあてはまるかなー?って人もいる。
でも、みんな「普通の世界」で生きていけたし、もちろん診断されたり支援級に行った人がいない。だから私の家系や旦那の家系は今までは軽度~グレーだったと思う。
でも、息子は知的あり自閉症で療育→療育園→支援学校と、明らかな障害児。
「普通」の世界で生きられず、「支援が必要」な子。せめて、軽度やグレーなら良かったのにな~って思います。まぁ、私自身がたぶん軽度発達障害だけど生きづらいから、軽度やグレーでもしんどいと思う。
自閉というエラー要素は受け継いでも知的とか特性がどう出るかは関係ないような気がするな
うち重度もいるけどIT関連の仕事しているグレー長男はかなり知能が高いと思うし神経質なのからどっしりまで性格も3人バラバラ
定型夫婦でも自閉が産まれることもある。
傾向あり夫婦なら自閉が産まれる確率が高まる
言っちゃ悪いけどこんだけ馬鹿+それを理解できず逆ギレって普通に本人が傾向ありでしょw
悩まなくて良いよあなたのせいだから
>>668
知能とか学の問題な気もするけど、逆ギレはADHD系の傾向ありかねぇ
両親正常、傾向皆無でも突然変異的に自閉症児は産まれるけど
旦那も傾向ありらしいしこれは遺伝のパターンだと思う
>>668
思った
全然普通には見えない
一つだけ見るとマイナスと思う遺伝子が実はほかの病気には強い遺伝子ってのがあるから個性ともいえる
遺伝子が続いたのには意味があるらしいよ
うちは夫婦二重で一応健常なのに子供は一重のスレタイだわ
似てないにも程がある
運悪すぎ
>>671
うちも
しかも女の子
運悪すぎ
まぁ1ミリも傾向ないのかと言われたら自信ないけどさ
ブログで家族の中でスレタイ児だけがはっきり二重で目が大きいってパターン何個か見たな
両親二人共一重なのに不思議でDNA検査までしたとかも見たことあるしスレタイ児はやはり特殊な遺伝子持ちなのね
バリバリに発達障害感がある書き込みだね
うちの旦那レベルとか明らかに他の人が分からないような事を皆が分かる前提で書き込むあたりとかまさにそう
レスをいいように解釈する認知の歪みもひどいし
多分自覚なかっただけだと思うよ
ちょっと変わってるなと思ってたけど旦那がスレタイ児の特徴をたくさん持ってた。そりゃ息子もスレタイ児になるよ。やっぱり遺伝なんだろうね。
旦那の場合は勉強出来て、コミュニケーション能力もそれなり(営業成績が何故かよい)だけど職場では孤立気味らしい。派閥に属せないらしく出世は絶望的。
最近はスレタイ児の息子の将来について悲観して元気がなくなってきた。激痩せしてるし心配だけど、どうしようもない。普通の家庭になりたかったな
うちは夫の遺伝だ 自閉症スペクトラムの本を読んだら「自分の事を言われている様だった」とショックを受けていた
私が同じ本を読んでも何とも思わなかったのにそんなものなんだね
よく夫の親戚を見るとあやしい引きこもりが数人いるのであちらの遺伝子なのは間違いない
バカにしたいならしなさいな。
人のことバカにはしてないよ、私は。
いくら説明されて知ろうが頭ではわかってても理解できないのがそんなにいけないのか。
ほんと神のみぞ知るだよ
二人目諦めきれずにまだ揺れてる
普通の世界で遺伝についての知識を知らなくても生きていけるんだけどそれを理解出来なくて逆ギレするタイプは生きづらいだろうなとおもったよ
遺伝学的には当然なんだろうけど、自分の家系がグレー~軽度で旦那が定型家系なら、最悪でも子供も軽度で済みそうよね
周りやブログで見る中度~重度は両親軽度か、母定型で父中度(or 親戚に真っ黒が複数)のケースが多い気がする
>>687
うちの場合、旦那家系にも私家系にも、発達障害系がいるから、両家の遺伝子が組み合わされてはっきりとした重度な子が生まれたのかな?って思ってます。
もし、どちらかが定型発達家系なら、軽い子が生まれたのかなって。
>>687
うちは私の家系が定型(私はちょっとコミュ障入ってるかな)、旦那家系が診断付くレベルの人物複数
生まれた子は自閉度重めの知的ボーダー娘
だから読みは当たってるね
>>687
アメーバブログとか見てると、旦那さんや旦那家系に診断レベルの人がいると、子供もスレタイ児多いよね。
男女かんけいなく発達障害児がいるけど、やっぱり男子が多いし男子が重たくなりやすいのかな?
>>707
自閉に関しては圧倒的に男子が多いから横並びの比較はできないかと
障害どうこう関係ない一般論を言えば良くも悪くもぶっ飛んでいるのは男が多い
最上層の天才を集めても男が多いし、最底辺の馬鹿を集めても男が多くなる