【自閉症児を抱えて悩める人】ワンオペで母親が病気などで動けない場合どうしたらいいんだろう
ワンオペで母親が病気などで動けない場合どうしたらいいんだろう。
昨日から生理と同時に物凄い吐き気と下痢と眩暈と関節痛で動けない。
ノロして身体中痛すぎてのたうち回った時と症状が同じ、なんだこれ本当にきつい。
重症妊娠悪阻の症状にも似てるな。
ワンオペで頼れるものもなく昨日は本当に死ぬくらいきつくて意識朦朧としながら子に3食分なんとか食べさせた。
あとはもう身体中痛くて唸ってたりトイレで履き続けてた、昨日はテレビ見せたり何とか良い子してくれてたけど今日は朝食べさせてる間横になってたら泣き出した。
寝たら泣くからなんとか相手するけど昨日よりマシだけど動くと吐きそうになる。
泣き喚くから仕方なくテレビつけた。
3歳半で最近やっと喋り出しテレビも辞めてて良い傾向だったのにまた昨日からテレビ漬け。
今日もこのまましんどければ一日中テレビのお世話だ。
>>129
大丈夫?無理しないでこんな時くらいテレビいいと思うよ
>>129
うちがこの間同じような状況になった時は私がダウンしてる間子はひとりで延々とお絵描きをしていたみたい
なにかひとりで黙々と取り組める遊びにハマってくれたらだいぶ楽になるんだけど、それが無理ならテレビ解禁もやむなしだと思う
ごはんもレトルトやインスタントやふりかけご飯でも死にはしないからあまり根を詰めすぎないでね
お大事に
>>129
おつかれ
テレビ漬けでもしょうがないよ
ママの体が一番大切
だってこの子たちママがいなかったら生きていけないし
無理しないでね
あと今すぐは無理だけど有料でよければ
ファミサポとかシルバー人材とかに登録しておくといいよ
遊び相手とか家事とかしてくれる
うちは時々頼んでる
長々とまとまりなくすみません。
寝そべって絵本読むくらいはできますがすぐ飽きて消えるしテレビくらいしか気を紛らわせれない。
今も寝そべって携帯から書き込んでます。
みなさんワンオペの方いますか?
体調崩したらどうしてますか?
本来なら旦那が何とかしてくれるのでしょうがうちは今日も仕事だし何より私が体調悪かろうが旦那が休みでも変わってなんてくれない人です。
書きながら腹が立ってきた。
>>130
私も一人で育児中。
同じ状況になったら自分が回復するの最優先にする。
なんとか少しでも休めますように。
体調悪い時に泣かれるといつも以上につらいよね。
うちの子もテレビ大好きだから、そういう時は気にせず見せちゃうし、
子供のご飯も、おにぎりだけとかお茶漬けだけの適当ご飯にしてたよ。
>>130
体調が酷い時はなにより回復優先よ
テレビでも何でも使えるものは使おう
偏食無ければ、ネットスーパーで惣菜や弁当頼むのもいいよ
(都会ならUber Eatsとか)
お粥とかも頼めるし、この際送料や割高感は度外視
ワンオペなのにテレビなし縛りはキツイ、頑張りすぎないようにね
こういう非常事態用に、とっておきのDVDとかスペシャルおもちゃとかを用意しておくと肉体・精神的に無理な時に便利
隠し玉を常に持っておくのだ……
今からAmazonで頼んでもいい
児相に泣きついたら預かり先探してくれると思う
預けて良いなら
児相そこまでやってくれる?お金に余裕あるなら便利屋とか使えばいい子の面倒は無理だけど病院と買い出しとかは頼めると思われ
私、ワンオペってほどじゃないけど、旦那が不定休の仕事忙しいし、仕事休みの日もあまり育児を手伝ってくれない。障害児一人っ子だから兄弟もいないし近所の子と遊べないから、学校やデイがない日は、私と子2人で行動することが多い。
テレビやスマホを見る時間が多いのはよくないし、もっといろんなところにお出かけしたいんだけど、私に余裕がない時は、一日中家でスマホを見せながらダラダラ~過ごしてる。
パパが土日祝休みで協力的な人が羨ましい。
もし、健常児の兄弟とか協力的なパパがいたら、もっとこの子は成長してたのかなーって悩む時もある。ガミガミうるさい私と2人っきりで過ごすのは子供にとって悪影響だろうな。
ここんとこ暑すぎたり雨でずっとテレビ浸けだよ
でも毎日出掛けてた時よりむしろ良い傾向が出てきてるしテレビってそんなにダメなのかな?
少なくとも体調悪いときにぐらいは罪悪感持たずに見せてもいいと思うよ
3歳だけどベビーフードみたいなレトルト置いといたらご飯足すだけで食べられないかな
大人のレトルトってまだ濃そうだから
テレビ、視力低下さえ気をつければ問題ないと思うけどな
罪悪感軽減ならEテレみたいな教育系でも見せればOKかな
お決まりパターンの番組はスレタイ児は安心できるらしいし内容もなかなか良いことやっているしできっとプラスもあると思ってる
一時ケアとショートステイをやってる障害者施設に登録してるよ
突発の利用はないけど緊急枠は空けてるはず
(それらしいことを職員の人が言ってた)
頼る人がいなくてワンオペなら何かあった時に用に、いやリフレッシュ目的でもいいからどこか頼れるところがあるといいね
みなさん優しすぎます、読みながら泣けてきました。
一番頼りたくて優しくしてほしい旦那には絶対に助けてくれないし優しいみなさんが居て良かったです。
そうですね、こんな時くらいテレビに頼ります!
レトルトも!あと隠し玉も良いですね!用意しておかなきゃ。
みなさんのアドバイス本当に参考になりました。
優しい言葉をありがとうございました!
うちの旦那も無能だからよくわかるよ
病気の時ぐらい一生懸命じゃなくていいんだよ
お大事に
数日間テレビつけっぱなしでも、発達に影響ないでしょ。365日朝から晩までテレビつけっぱなしなわけじゃないし。
体調不良の時ぐらい手抜きしたらいいじゃん。
スレタイ児って、親が体調不良とか忙しくても、空気読めなかったりするから悲しいよね。
定型発達なら、ママ大丈夫?って心配したり、
もし倒れたら周りに助けを呼ぶとかするだろうね。私がもし急病で倒れても息子はヘラヘラ笑ってるかも…。
>>152
ママ大丈夫?なんて言ってくれるの?
今まて何度も泣いたり、寝込んだりしたけど、いつもどおり元気に「お外行こう!」と言うのが普通だと思ってた
>>153
ママ大丈夫?も言うしお友だちがこけたり泣いたりしてたら駆け寄って心配して慰めるよ
こういう気遣いを習得することはあるんだろうか
>>154
ずいぶん遅くなったけど、うちの子は私が痛がってるとゲラゲラ笑う
お友達にもそんな感じだから「やめてっ!やめてっ!って言ってるでしょ!やめろ!」って感じでキレられてる
それでもゲラゲラ笑ってるからぶん殴りたくなるし、子供同士ならやられて当然だと思う
ま、やられたところでゲラゲラ笑ってるんだけどね
ワンオペでダウンすると本当に大変だよね
非常時なんだから体調の回復第一だよ
子供は安全が確保されてれば一日中テレビでもなんでもいいよ
去年の冬、旦那が海外出張中に子供がインフル罹患、二日遅れて私も発症して大変なことになった
幸い二日の間にネットスーパーで子供も食べてくれるレトルトやゼリー飲料を確保して食料には困らなかったけど
旦那にラインで事情を報告したら「あー俺出張でよかった!世話しなくていいしうつされないし!」って返ってきた時は殺意湧いた
まあいても何もしないどころか俺の飯はどうなるの?って言うだけだからいなくてよかったけどさ・・・
うちは頭痛いから寝てるね、お腹痛いんだって言えば分かって休ませてくれるけど
調子悪そう辛そう痛そうとか相手の様子から気がつくのはびっくりするほどできない
転ぶのは派手に転ぶのしか気がつかないしソファで横になってると寝てるとしか思わない
いえば水持ってきてくれたり布団かけたりしてくれるから本当に悪気はないのだけど
これが自閉なんだな苦労するだろうなって思うよ
旦那は私が脱衣所で貧血で倒れてるのに歯を磨きにきて見ているのに気がつかず
裸でこんなとこで涼んでると呆れていたらしい…
せめてどうしたのかくらい言えよと思うができないんだろうな