【自閉症児を抱えて悩める人】夜中に急に泣き始めて声をかけても意識が飛んでるように1時間泣き続けた。そのあとは何もなかったかのように再入眠
- キーワード:
- 自閉症
誰か助けてください…
最近子が突然泣きます。
今までもよく泣くタイプで癇癪パニックも強く頻繁に泣く子ですが最近泣き方がいつもと違っててなんか怖いんです。
今まではうまく行かない時やそれ以外でも理由は分かってましたが最近は笑ってたのに突然なんの前触れもなく別人みたいに急に泣き出します。
泣きながらつかみかかってきたりして漫画に出てくる二重人格者みたいで怖くて仕方ないです。
昨日は夜中に急に泣き始めて声をかけても意識が飛んでるように1時間泣き続けました。
そのあとは何もなかったかのように再入眠しましたがすごく怖かったです。
これは自閉由来なのか他に何か脳の病気なのか…どんどん理解できないことが増えてきてこわくてしかたないです。
>>201
アレルギー性鼻炎あったらそこから慢性鼻炎(いわゆるちくのう症)になって、鼻から出てなくても喉→炎症→耳にいって中耳炎とか
毎日便が出ていても便秘症で腹痛あったりとか
夜のパニック状夜泣きは夜驚症とか
何か理由があって対策できる可能性あるので
まずはかかりつけの小児科受診じゃないかな
>>201
何歳だろう
怖い夢を見たり思い出しちゃったのかな?
>>201
お子さんは何歳ですか?
定型でも気付き辛い身体の不調(病気)もあるけれど、スレタイ児だと本当にいろいろ心配だよね…
年齢と頻度によるけれど診てもらったなら現在は様子見かな?
寝る前とかたそがれ泣きならあまり心配しすぎなくてもいいかもしれない
日中遊んでいて急に泣くとびっくりするね
原因が分かれば良いのだけど
ちなみにうちは食事の時、お皿に描かれていた絵が料理で隠れるのが気に入らなかったらしく泣き叫んでいた時期があったよ
もしかしたら大人が思いもよらない事が引っかかっている事があるのかもしれないね
ありがとうございます、小児科に行きましたが特に異常無しとしか言われないんです。
うちのはてんかん持ちだけど、
発作の前には落ち着きがなくなったりぐずってたりしてた。
気になる泣き方なら、予兆不安でそんなことになってるのかも。
気になるなら脳波検査してみてはいかがでしょうか?
脳波の検査は本人は寝ているだけだから痛くもなんともないよ。
主治医に検査の相談などしてみては。
何でも無かったら「掲示板の心配性のBBAに騙された」とでも思って!
うちは寝てるときじゃないけど、アニメをみてて泣くタイミングがおかしい。
主人公が事故って泣く、とかじゃなくて
助かった瞬間に泣く、みんなで一緒に踊り出した瞬間に泣く、とか
は??ってタイミングで、同じテレビを見ても一緒に感情を共有できないのが、
なんか知的障害ゆえなのか?と。3歳だけど単語ぐらいしか言葉もしゃべれないから理由もわからない。
>>211
ハラハラしてたのがハッピーエンドに安心して泣くのかもよ
うちは果物が好きなんだけど自分の皿の分が減っていくとおいしいって言いながら泣いてたよw
話せるようになって聞いたら食べたいけど無くなるのが悲しかったんだって
感情の振り幅が激しいよねw
夜寝る前に泣くのはスレタイであるあるなのかと思ってた
私の場合は日中失敗した事をクヨクヨ悩んでメソメソ泣いてた
(その時は何事もなく過ごして夜になって思い出す)
私の場合はメソメソ泣く事で発散してそれで明日頑張ろうと自己解決していたから慰め不要というか話しかけないで状態だった
現実的に解決しなければならない問題なら聞き出す必要があると思うけどね
私の場合はだけどそっと放っておいてくれた方が有り難かったし、親も過剰には反応しなかったから助かった
あれで励まされたり下手に慰められて親が悲しい顔をしていたら泣いちゃダメなんだ、でさらに苦しんだと思う
人それぞれだから対応は本当に難しい
うちもなぜそこで泣く?ってところで泣くわ
というか本当ことあるごとに泣く
自閉っ子は本当に繊細でストレスに弱いから(気にしてたらキリがないよ)と医者には言われた
夜驚症やてんかんって自閉症に多いのかな?
>>226
うちは熱性けいれんが多い
>>226
うちはもともと寝ない赤ちゃんで年中まで夜驚あった
ストレスもあったかもしれない
環境変わったら治ったし