【自閉症児を抱えて悩める人】衝動性有りのうちの子、色々壊したりぶちまけたりする。子が過ごしやすい家建てた方がいいか悩む
- キーワード:
- 自閉症
子と家にいると本当に疲れる
健常児のイタズラって好奇心が元だと思うんだけど、衝動性有りのうちの子は理由なんてなくひたすら目についたものを引っ張り出したり壊したりぶちまけたりする
常にバタバタ走り回ってる
そして何度叱っても覚えない
家建てて、リビングは全て鍵つきの壁面収納にして、ティッシュやリモコンすらしまい込む生活にすれば解決するかな
もう疲れたよーー誰かこの怪獣一年ほど預かって欲しい
>>745
タブレット壊されたことあるし、扇風機も壊された。食器棚も倒れたことある。
電化製品系家具系を壊されると困るね。
健常児って「やめなさい」と言ったら一旦やめるんだけど、スレタイ児はやめなさいと何度言ってもやり続けるから厄介。
>>745
家建てるのははやまらないほうがいい
クロスとかよごしたり床に傷つけたりでストレスが増すよ
収納はスチール物置みたいな鍵付きロッカーみたいなの1万円前後で売ってるからそういうのに大事なものや食べ物など入れてしまうのも手だよ
鍵はパチンコ屋店員みたいに親のポッケに入れておくのよ
うちは刺激与えるようなものはできるだけ置いてない
もう親が頑張って対処するしかない気がする
もう30だしそろそろ二人目欲しいけど色々厳しいわ
皆さん色々壊された経験があるんだね
幸いまだ家電系は無事だけど、高値のもの壊されたら爆発してしまいそうだ
スチール物置いいね、調べてみるありがとう
来年あたり家建てるつもりで、どうせなら構造化を勉強して自閉症児が過ごしやすい家にしようと思ってたけど、クロスを汚されたりするのは避けられないだろうなあ
もう少し衝動性が落ち着いてからのほうがいいのかもと思うけど、どうせローン払うなら早く建てたい気持ちもあって難しい
>>749
タイミング的に建てたいのなら子供にあった仕様で建てるのもアリかもね
脱走する子なら窓を高くしたりドアに中からもかけられる鍵をつけたりできるし
傷ついてもまあ、あとでリフォームすればいいしな
建ててるときはHMとの打ち合わせやら引っ越しで何だかんだ忙しいから子供の預け先は確保した方がいい
うちの知り合いのママさん、そうやって子供に合わせたりママ友で集えるような家を建てたけど結局子供は学校上がる前に入所しちゃった
家はもう新築には見えないよ…と言ってたわ
ちなみに、小学校入学と同時に家を建てたけど後悔してる
賃貸だったら、学校が嫌になったら
さっと引っ越しして関係をリセットできる
どこに行っても同じかなとは思うけど、3年くらいで色んな土地を転々としたい
中学校までこの人間関係の中で過ごすのかと思うと気が重い
かといって、受験できるほどの学力も、私立に行く程の財力も無い
不登校に備えてデイとかフリースクール、支援してくれるNPOの居場所を探さなきゃ
周りの人たちは注文住宅を建ててるけど、うちは多動があるし大人しくない系なので、中古住宅か建売を買うつもり。
アパートは周りに気を使うので、一軒家に引っ越したいです。
環境が変わるとストレスから更に荒れるタイプだから、避けられる事も受け入れて同じ地域で粘るわ
いじめまでいったら動くけど、今の所はちびまる子ちゃんの山田キャラで何とかなってる気がする
男子で10歳未満だからだと思う
療育先でも10歳頃から周りの態度も辛辣になってきたり
本人も理解度上がって辛い思いもするかもしれないと言われて悩むわ
ただそれは定型の子達も同じだと思う