【自閉症児を抱えて悩める人】朝から晩までずっと泣いてて気が狂いそう。もう限界なんです
- キーワード:
- 自閉症
年少男児
1日の大半泣いてるような子を育ててる方いますか?
朝起きて泣いて幼稚園行きたくないと泣いて帰宅したら疲れたと暴れて泣き叫びお気に入りのテレビも場面場面で大泣き。
夕飯も気に入らないと泣き叫びお風呂も歯磨きも泣きまさに眠る前まで泣いてます。
夜中一度起きてから2時間くらい眠らずにゴロゴロしながら蹴ってきたり髪引っ張ってきたり顔引っ掻いてきたりしてきます。
夏休みに入り離れる時間なく朝から晩までずっと泣いてて気が狂いそうです。
理由が分かる泣きもあれば突然思い出したように「わーん」と泣き出したりその時の悲壮感でいっぱいの顔を見て居た堪れない気持ちになります。
とにかくずーーっと泣いてます。
空調管理したり気に入った服しか着せなかったり色々配慮してももう何しても泣くんです。
時には自分の頭を打ち付けたり腕を噛んでみたり。
それに最近ずーっと「ひぃーー」みたいな声を出して辛そうな顔をしています。
この子のためになんでもしてきたつもりです、何が気に入らないんでしょうか?
今日は寝起きに突然襲いかかってきて顔を引っかかれました。
いつも冷静に対応したりABA試してみたり諭してみたり叱ってみたり放置してみたり別室に移動したり泣き止んだら思いっきり褒めたり、本当に何でも試しています。
でもなくならないんです。
もう限界なんです。
先日は「もういい加減にしろー!出て行けー!」って怒鳴り散らして私は風呂場でリスカしました。
はじめてのことで子は益々泣き叫び震えてそのあとはずっと「もういい加減にしろ、出て行け」って一人でブツブツとエコラリア。
大好きだよとか沢山褒めてきたりした言葉は覚えないくせにこんなことだけ一発で覚えるんだね。
それ以来イライラしたら風呂場に逃げてリスカします。
そしたら落ち着くんですがまたすぐ泣き叫びが始まるのでなんの解決にもならない。
ずーっと泣かれて叫ばれてるとこちらも頭が正常に働かなくなります。
>>953
親がリスカとか尋常ではないな 完全に育児ノイローゼだろ このままでは親子ともに良い方向にはいかないと思われるので 児相に相談してみては?一人で抱えこまないことだよ
>>953
大丈夫?泣くのは最近からですか?小さい頃から?最近なら幼稚園がその子には負担になってるのではないかな? 療育園か自発なんかに変えてみてはどうだろう?キャパオーバーなのかな?と思いました
私が何をしたんでしょうか。
この子は私が憎いんでしょうか。
癇癪が酷い場合は環境管理したら治るとよく見かけますが、治らない場合は私のやり方が間違っているんでしょうか?
どう対応しようが何しても泣き叫ぶんです。
自閉症だからって言ってもこんなに泣く子みたことも聞いたこともないです。
>>954
よく泣くのは最近ですか?産まれてからずっとですか?
泣いてる原因がわからないのは辛いね
考えられるのは感覚過敏があるのかな?例えば聴覚過敏があれば音が共鳴して耳がすごく痛くなったりするよ
後、三角頭蓋だったりしてないかな
頭蓋骨の早期癒合で脳が圧迫されて吐き気や体の不調があったり
親子とも病院で相談してみた方がいいよ
>>954
私が何をした、私のことがそんなに憎いかってすごくわかる
すごく頑張ったつもりだけど嫌われてるわ
うちの子は年少1年間登園拒否で泣いていましたし、今は年中ですが事あるごとにヒーヒー癇癪起こします
リスカのようなことは怖いのでお酒に逃げて何とかぶん殴らないようにしてます
>>954
うちも真夜中にぎゃーぎゃーされるのが一番堪える
集合住宅だから周りが気になるし
しかしそれだけぎゃーぎゃーされるとしんどいだろうな
一時的でも預かってくれる施設見つかるといいね
児童相談所でありのままを話してみたら?
親がリスカするなんて限界だと思う
児童相談所が一時預かりとかしてくれないなら
これから死にま―す!と言って警察にかけこむ
大丈夫だって顔するとまた様子見にされるから
正直にね
児相って障害児の一時保護はあんまりしてくれないかもしれないけど障害者施設への入所させてもいいのでは
母親だけに危害加える子とか時々いるけど、環境変えるとまた流れが変わるかもしれない
とりあえず離れるのが一番だし、お盆休み明けしか動けないだろうけど
夏休みでも幼稚園の預かりとか、未就学もやってるデイとか今後のためにも色々探したら?
ありがとうございます。
赤ちゃんの頃からよく泣く方ですがここまで泣きが酷くなったのは確かに幼稚園いれてからです。しかし今は夏休みなのに泣きは激しいままです。なので何でなんだろうって。
痛いってたまに言ってることあります。
感覚過敏については勉強不足でした。
病院行ってみようと思います、、
この場合発達外来じゃなく小児科でもいいのでしょうか?
>>976
小児科じゃなくて児童精神科。発達支援センターみたいなの地域にあると思うよ
小児科じゃぜんぜんダメだよ、身体の病気を見るとこだから 行くのはメンタルクリニックのほうだよ
大変みたいだけど、児童精神科に行けばそういうお子さんがたもぜんぜん指導し慣れてるから
珍しくもなんともない、大丈夫だよ いきなり掴みかかって理解不能なくらい暴力的なお子さんとかもたくさんいる
本人がなぜそういう行動に出るのかを分析して育て方のアドバイスをくれるよ ただ予約が半年待ちとかずいぶん先になるだろうから電話を急げ!
児相からの紹介でもいいけど、自分で困り感訴えて直接予約したほうが早いかもしれない
そんなに泣くならお子さん自身も辛いだろう、かわいそうに 園が合わないのかもしれないし他の原因かも知れないし わかるといいね
>>976 そう、発達外来の方ね。幼児を見るかどうか確認して。開業医でやってるクリニックもあるけど、
だいたいどこも評判いいところは予約いっぱいなので待ちが長くなる、急いで電話したほうがいいよ
とにかくしんどいなら役所にいったらどうだろう。
メインの人は休みを取ってるかもしれないけど、
困窮を訴えてみなよ。
愛してるんだろうけど、今は離れた方がいい。
自分で産んだ子なんだから責任持って面倒見てあげなよ
離れたいなんて言ったら子供が可哀想だよ
一番しんどいのは泣いてるお子さんの方なのでは?
>>979
何こいつ
>>979
親はリスカまでしてるんだから一度冷静になる為離れた方が良いってことだろ?今はまだ自分を傷つけているだけだがそれが子供に向かう可能性も否定はできない ここは人の力を借りてでも一度冷静になる時間が必要