【自閉症児を抱えて悩める人】何で「どちらが好き?」がわからないんだろうか。4歳でこのレベルだともう会話とかは望めない?

投稿日:
2019.9.13
カテゴリー:
生活 , 障害者
34:名無しさん 2019/07/08(月) 21:11:01.63 ID:xQNiEMqf

3歳で喋るようになったけどもうすぐ4歳の今も会話できない。
普段喋るのは「お水ちょうだい」とか「一緒に遊ぼう」とか要求ばかり。
あとは絵本読んで動物の名前言ったりとかエコラリアで文章喋ったりとか。
今日何したの?とかは絶対答えられないし、絵本見せてこれとこれどっちが好き?とかも答えられない。
絵本見てこれは何?と聞いたらほぼ100パーセントで答えるけど、これって1歳レベルだよね。

何でどちらが好き?というのすらわからないんだろうか。
4歳でこのレベルだともう会話とかは望めないんだろうか?

36:名無しさん 2019/07/08(月) 21:16:59.87 ID:Y/RfEOcE

>>34
ほとんど同じでびっくりした。会話したいよね。

49:名無しさん 2019/07/08(月) 22:24:41.11 ID:NepyVgQu

>>34
心理士から聞いてるかもだけど、自閉っ子は目に見えないもの=自分の気持ちを把握するのが苦手だよ
だから、好きって言う見えないものを把握するのに苦労してるんだと思う
良いか悪いかは別として、うちは子がいつもアイスを欲しがれば、「○くんは、アイスが好きなんだね。ままもアイス好きだよ、だって甘くて美味しいもん」とかいって、じぶんの気持を気づかせるよう声かけしてた
因みに、今日なにしたの?が答えられないのも仕様だよ
諦めて具体的に質問してるよ
会話したいから

57:名無しさん 2019/07/09(火) 02:57:18.00 ID:LBf9YN1D

>>34
うちの子と凄く似てる
3歳で初語、欲求メイン、エコラリアで文章とか一緒
玩具でもお菓子でも何でも良いんだけど、物を見せて二択で「どっちが欲しい?」
て聞いたらお子さん選べるかな
出来るなら選択する事は理解してるから>>49が言ってるみたいに「好き」等の目に見えないことの理解がやはり苦手なんだと思う
「今日は何したの?」
てざっくりな質問は定型児でも苦手だよ
てうちの発達外来の先生は言ってた
二択が選べるなら
「今日は何したの?滑り台?ジャングルジム?」
て聞くと良いよ、てその先生に言われたよ
そんな風に噛み砕いて聞いてたら「今日何したの?」の質問や「給食何食べたの?」とかこちらが選択肢出さなくても言えるようになったよ
今は4歳半で基本欲求メイン、エコラリア文章も健在、おうむ返しも減ったが分からない質問には答えはトンチンカン
定型児みたいな会話は出来ないけど前より話せることは増えてきたよ

54:名無しさん 2019/07/08(月) 23:38:00.34 ID:G0TpcCCj

>>34
びっくりするぐらい一緒だわ。
4歳になる時点で言葉の爆発期がきてなかったら、
もうこれ以降に追いつくことはないのかなあと
あきらめが日増しにましている。

37:名無しさん 2019/07/08(月) 21:19:35.31 ID:4Y6iEvss

発語があってもなくても、会話が成立しなくてキツいって悩みは一緒よ

38:名無しさん 2019/07/08(月) 21:23:28.24 ID:usg3cYFS

うちの子は好きとか概念がわからないみたい
うん、を練習してから少しずつ会話できるようになったけどまだまだでつらい

39:名無しさん 2019/07/08(月) 21:39:26.59 ID:ssizslGf

3語文出てれば、6~7歳になったら大体会話出来るようになる

42:名無しさん 2019/07/08(月) 22:04:10.46 ID:qZBRKiCw

要求が出せるのも嫌と言えるのもすごく本人が他人と関わる上で重要な事だし価値のある事だよ
人とくらべて出来ない事を悲観するより今もうすでにそれが出来ているすごさに目を向けてみようよ

43:名無しさん 2019/07/08(月) 22:09:01.59 ID:xQNiEMqf

>>42
ごめんなさい、会話したい一心で大事なことを忘れていました。
そうですよね、本人なりに一生懸命成長してくれているのに、嘆いていたらいけませんよね。
今出来ていることをこれからも沢山褒めていこうと思います。

引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562549544/