【自閉症児を抱えて悩める人】 療育園のだと見本になる生徒がいない中で成長するか心配、だけど普通の幼稚園は絶対ついていけないし…
- キーワード:
- 自閉症
療育園の見学行ってきたけど動物園みたいだった
誰もがお友達と一緒にあそばず、開放された色んな教室にいったりきたり好きなように動いてた
見本になる生徒がいない中で成長するのかな…とは思うけど普通の幼稚園は絶対ついていけないし運動会とか発表会なんか迷惑だろうから療育園に行かせようと思う
でもなんだか複雑な気持ち、つらいわ。
>>100
療育は友達同士遊べるようになる所じゃなくて、
大人からの指示に従えるようになる、小集団で活動できる、
発達段階に合ったきめ細かい支援が受けられる、のが大事。
小学校あたりで支援級とか支援学校とかの活動をやってるうちに
段々そのあたりは芽生えてはくると思う。
けど普通の人よりは、友達といて嬉しいって気持ちは沸かないようだ
療育園入園式の時は正直私も同じような理由で涙ぐんだよ
それでも卒園式の時はたぶん普通と同じようにそういうマイナスな思考ではない色んな感慨で涙ぐんだ
よく幼稚園入れないって聞くけど重度でも他害と脱走無ければ入れるよ。
勿論受け入れ拒否の園もあるけどそれはお受験系のきちんと園。
遊び中心だったり放牧系だったりの自由系の園に問い合わせたら10件中8件はOKだったよ。
ただ、園が一番困るのは他害と脱走(実際ちょっと目を離したすきに高い門を登って脱走しようとする子が居て命に関わる問題になったかららしい。)以外は大丈夫って言われて今普通の幼稚園に通ってるよ。
普段の様子を見る参観日に行った時も一応スケジュールは組んであり先生がそのように指示するんだけど、例えば水遊びの時間にみんなきっちりプール入りますよ!
って感じではなく、プールしたく無い子は砂場で遊んでもいいよーって感じ。
年度の時間に絵本読んでる子やジャレ合い遊びしてるグループ居たりカオスだった。
クラス30人中大人しい系お利口さん3人、やんちゃ活発系15人、自由人系10人残り二人はうち含め障害児。
自由人系の中にもグレーの子もチラホラ居て本当わちゃわちゃしてるけど、こういう園じゃないとうちは入れないだろうから結果としてよかった。
しかし視覚指導など療育園の方が色々子がわかりやすいかなとか思うとそれも捨てがたい
>>104
入れたらどこでもいいってわけじゃないと思う
公開処刑とか迷惑かけるとかそういうの気になる人もいるし
集団生活になるわけだからね