【自閉症児を抱えて悩める人】下の子産んでから結構ひどい産後うつになった。そのせいで障害児になってしまったと思ってる
- キーワード:
- 自閉症
235:名無しさん 2019/07/12(金) 17:29:14.52 ID:E4SXNmi0
下の子産んでから結構ひどい産後うつになってしまってそのせいで障害児になってしまったと今でも思ってる。
育てていた記憶がまったくないんだもん。
236:名無しさん 2019/07/12(金) 17:37:21.27 ID:ry1t5jRU
ちょっと何言ってるか分からないです
244:名無しさん 2019/07/12(金) 19:09:33.74 ID:ry1t5jRU
>産後うつになってしまってそのせいで障害児になってしまったと今でも思ってる
自分にはやっぱり何言ってるか分からない
産後鬱が原因で後天的な事で障害児になるなんて事あるの?
247:名無しさん 2019/07/12(金) 19:23:43.09 ID:zWUf1eBH
>>244
極度の栄養失調から脳が育たないという例はある
256:名無しさん 2019/07/12(金) 20:22:27.90 ID:gqBzISeY
>>244
それが原因だったかはわからない。でも全然相手にしてあげられなかったから。
栄養だけは与えてたけどそれだけで必死だった。
外国の研究結果でも抱っこしてもらえなかった孤児が、健康で栄養は足りてるのに亡くなってしまったというのがある。
それだけ愛情のあるアタッチメントは大事という結論が出ていた。
自分がそう感じてるだけでもう因果関係は調べられないんだけどね。
262:名無しさん 2019/07/12(金) 22:23:18.33 ID:/ypJyy60
>>256
遺伝だよ
酷い虐待や放置されてる子供でも健常は健常のままだ
263:名無しさん 2019/07/12(金) 22:28:58.78 ID:nGpSTx/2
>>262
だろうね
276:名無しさん 2019/07/13(土) 09:46:33.46 ID:rqFAbnpR
>>262
そう言ってもらえると救われる
257:名無しさん 2019/07/12(金) 20:28:00.28 ID:gcX/a5vW
産後うつ病は子どもの発達にも影響が出ることが分かっている
「産後うつ病によって、母子の関わりが希薄になると、子ども自身が情緒のコントロールが出来ず、協調性がなくなる傾向が見られるのです。他にも、知能の発達にも影響が出る場合もあるんだとか。」
264:名無しさん 2019/07/12(金) 22:41:11.89 ID:tTRkp1II
療育で知り合ったある重度の子のママは明るく育児を楽しんでいて、ある軽度の子のママは心配になるほど情緒不安定だった(親しくなって薬を飲んでると言われた)
障害の重さと保護者の情緒は必ずしも比例する訳じゃないんだね
265:名無しさん 2019/07/12(金) 23:01:11.83 ID:/EI957p9
定型産んだ親でも病んでる奴は腐るほどいるからそりゃそうだろう
引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562549544/