【自閉症児を抱えて悩める人】本当に将来が心配。自活できるようになるのか老後まで何とか暮らしていけるのか
- キーワード:
- 自閉症
556:名無しさん 2019/07/17(水) 14:31:42.62 ID:lfFJDV3k
将来が心配
557:名無しさん 2019/07/17(水) 16:16:25.84 ID:IvVUrihb
本当に将来が心配
学生のうちは適した場所で何とかなったとしても社会人になれるのか
自活できるようになるのか老後まで何とか暮らしていけるのか
健常のきょうだいがいるのだけどその子に皺寄せがいかないか
595:名無しさん 2019/07/18(木) 15:12:01.97 ID:F1H/+yIN
>>557
そんな事考えてたら生きてけないよ
最悪、刑務所でも良いと思ってる
558:名無しさん 2019/07/17(水) 16:51:57.35 ID:7ypggoRG
親が病気になったり亡くなる時に確実に施設に入所システムがあればって思う。
できれば、成人になると親や兄弟の負担を減らすためにショートステイやグループホーム入所が当たり前になったら嬉しい。
うちの場合は一人っ子だけど、兄弟児がいる人も安心だと思う。
でも、発達障害や知的障害が増えてるのに、施設に空きがあるのか…って心配になる。
559:名無しさん 2019/07/17(水) 18:05:10.89 ID:321icC4Q
入所施設空きないからね
長年待ちに待ってやっと入れたのに
そこで問題行動(他害)起こして家に戻された人とかも身近にいるし
入れたら安心ってものでもないんだよね
作業所とか施設がなさすぎるから保護者同士で作る様に言ってくる学校もあるらしいし
560:名無しさん 2019/07/17(水) 18:11:23.82 ID:PBCbAiOB
グループホームも就労移行支援とか、ある程度自立できる人が前提でしょう?
重度の子は入所が無理なら、生活介護とかショートを使いながら凌ぐしかない
561:名無しさん 2019/07/17(水) 18:58:07.43 ID:DaMCQax3
知的がないかボーダーなら自立できるの?
自立できる人ってどのくらいいるの?
562:名無しさん 2019/07/17(水) 19:06:59.25 ID:U4EvNVTE
>>561
割合はわからないけど働いてるアスペは普通にいるよ
565:名無しさん 2019/07/17(水) 19:45:54.53 ID:DaMCQax3
>>562
561だけど、普通に働いてる姿なんか想像出来ないわw
やっと人間に近付いてきた2歳児やし
引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562549544/