【自閉症児を抱えて悩める人】高機能とアスペは別なの?言葉の遅れの有無の違いだけで本質の部分は同じだと思ってた
- キーワード:
- 自閉症
知的でも言語は遅れる?
>>602
もちろん
>>602
知的でもって意味わからん。
知的だから言語が遅れるんでしょ。
知的なし言語の遅れを伴わないのがアスペルガー。
今はアスペとは言わないけど知的なし言語の遅れ無しだと自閉症診断受けても医者からは所謂アスペルガーですね的な説明を受ける。
>>610
知的なし言語の遅れを伴う高機能自閉症もいるから
>>612
高機能とアスペは別だよ。
アスペルガーというのは、知的の遅れ尚且つ言語の遅れを伴わないのがアスペルガーと検索したら出てくる。
高機能はオタクの解釈で合ってる。
>>621
高機能とアスペは別なの?言葉の遅れの有無の違いだけで本質の部分は同じだと思ってた
>>631
横だけどたしかに自閉圏だから本質は同じ
だからいまは自閉みんなまとめてスペクトラム
でも言語凸だと悩み違ってみえてうらやましい
>>633
>>634
うちはアスペなんだけどあれ?高機能の社会性は正常なんだっけ?と混乱してたw高機能でも後に言語の部分が追い付くとアスペ診断とほぼ変わらないものになるでいいんだよね?違ってたらごめん
>>645
診断の言語の遅れは幼少期(3歳まで)の遅れだからその後追いついても診断名は変わらないよ
>>646
通過ルートで名前が決まるって事なんだね。教えてくれてありがとう!
>>631
私も最初は何が違うか分からず混乱したの思い出したw
言葉が遅れるのは知的由来と自閉由来があるって医師から聞いたよ
検査である程度検討つくみたいだ
どっちにしろ根っこは同じだって私も思う
>>634
例えば発語はないのに、パズルや型はめ、なぐり書きができる系は自閉由来になるのかな?
認知は高いが、言語が著しく低いパターン
知的障害だとパズルや型はめができないよね
>>635
知的がなくても言語性が低いと話すのが遅れるって私は聞いたよ
物事はそれなりにわかってるけど発語に繋がらない場合は幼い子は身辺自立から見るって
発語がないことで認知も低い場合はあるけどそれが何由来なのかは乳幼児期は判断しづらいそう
全く喋らなくてある日ペラペラその後異常なしはなくはないが
基本的には言葉が遅れてるとなんらかの障害があるって見立てになると言ってた
>>635
横だけどうちの子はパズルも型はめも出来るよ
パズルは年齢よりちょい上のものやってる
療育園にも行ってたけど発語無の中度知的の子も型はめや紐通しやってたよ
お世辞にもその子は自閉由来で言葉が遅い感じでは無さそうだった
パズルや型はめ出来る=知的無し
では無いと思う
簡単に言うと
アスペ:知能は問題ない自閉症
高機能:知能の発達が遅いがだんだん問題なくなくなる自閉症
となります。ただアスペと高機能を同じに言うこともあるようです。細かく分けたい場合は知能発達の遅れの有無で分けられます。