【自閉症児を抱えて悩める人】アスペだろうが、高機能だろうが、どうでもいいわ。それより成人してからどうなるのか、それが大事
- キーワード:
- 自閉症
4歳まで発語なしでも高機能やアスペになれますか?
>>701
小4でアスペ診断ついた姪が4歳までまともに話せなかったらしい
私の記憶では単語は言えてたから全くの発語なしではない
今高校生で専門分野においては全国レベルだから頭はいいよ
>>702
それは発語なしとは言わないよ。4歳無発語ならカナーだよ。
その時点でもうアスペじゃないのでは…
幼児期に言葉出てなくて後から言葉出てきて知的障害がない自閉症を高機能自閉症って言うんじゃないっけ
アスペだろうが、高機能だろうが、どうでもいいわ
それより成人してからどうなるのか、それが大事
>>706
確かにスレタイ児でも記憶力がいいとかそういう特性を上手く使えて勉強はできてそこそこの大学でてってまでは割と聞くし、見る
実際にそういう子も結構な数いるんだろうなぁとは思う
でもそこから先の情報ってあまりないよね
やっぱり社会的にでてから詰んでる人が多いんだろうな
>>707
ぶっちゃけ自閉症である時点で、学歴は全く役立たないし結婚なんてむしろしないでほしい。
ひっそり社会の片隅で底辺の職で地味に生きて欲しい。犯罪者にならなければいい、それだけだわ。
>>717
偏見強いなぁ自閉のレベルによるってば。
自閉傾向あるくらいなら普通に結婚して定型産んで幸せになってるパターンなんて腐るほどある。
こんな風にアスペ、高機能、カナー、特定不能、と区別することに拘る人が出るから、スペクトラムに統一されたんだろうね
何歳までに発語があるとか、会話が成立とか、そんなことはあまり意味がないよね
先日の折れ線の人の主張もわかるけど、その都度その都度、現在と近い将来の症状と展望を見ないと意味ないよ
何歳までに、って無意味に思える
知的なしで自閉も軽い子って自分の評価も気にしたりするだろうけど自分は人に嫌われる様な言動するから
悪口も言われるだろうし仲間外れにされたり人間関係で苦労しそうだから
軽いから良いと言うわけにはいかないと思う
人と仲良く出来て人望が厚い自閉症っているんだろうか?
>>710
空気よめないぶん気使いまくってがんばっててそんな感じの子知ってる
ただし家では疲れ果てて何もできず不登校状態
>>710
いると思うよ。周りを気にせず自分のしたいことに夢中になってる姿は異性、同性含めて人を惹きつけると思う。
まぁぶっちゃけそこは容姿にも大きく左右されるだろうけどねw
カナーはさすがに気になるけど、アスペか高機能はどっちでもいい
知的がなければ何とかなる
同じアスペ同士でもカナー同士でも言い方悪いけどピンキリあるよね
育てにくいけどI.Qずば抜けてて有名大学行く子が居る反面こだわりや癇癪強い癖に勉強も特に出来ない本当に育てにくいだけのアスペも居るし
カナーでも知的重くて大人になっても会話出来ない奇行だらけな子から大人しくて知的も軽くて会話出来る子もいるし様々だよ
診断名が全てじゃない
>>718
??アスペルガーをぐぐってみて。
勉強できない時点でアスペとは言わないよ。
>>732
アホなの?
アスペでも勉強できない子なんて山ほどいるよ
そもそも抽象化、概念化できない障害なんだから、理科や算数で詰む子ばかりよ
>>732
高知能でもそれを使いこなせるとは限らないんだよねぇ
>>732
定型だって勉強できない子はたくさんいるのに…
旦那がアスペだと思うんだけどアスペでも結婚して子供持てるんだからなぁ
結婚前は発達とかアスペとか全く知識なかったから何か違和感はあったけど
子供がカナーだから遺伝だろうな
子供はかわいいけど、もし違う人と結婚してたら子供は健常だったのかもとたまに思う
自分に自信を持って人から好かれる子は強いね
周囲のそういう子達は知的に関係ないわ
あとその子のお母さんも魅力的な人が多い
発語なくてもニコニコで愛嬌ある子は可愛いしコミュニケーション取れてる感じがする
うちはアスペだけどマイワールド強すぎ意味不明な独り言多すぎ、人に興味ないから療育の先生も困るらしくチョロっと相手して他の子の所に行ってしまう