【メニエール病】メニレットの飲み方
- キーワード:
- メニエール病
2週間前から風邪をひき鼻水だーだーで鼻をかむたびに耳抜きのようになり耳閉感が続いていた
それに3日前から夜トイレに行こうと起き上がると足元がフワフワしてうまく歩けないめまいがあって疲れかな?っと思ってたら
今日とても動けないような強いめまいが来て早退させてもらいそのままタクシーで耳鼻科に直行
いろいろ検査して右の眼振、低音難聴があってメニエール病もしくは突発性難聴の疑いとしてイゾバイドと内服ステロイドとビタミン剤が出た
めまいが出てるときは辛くてそんな中検査受けるの死にそうだったけど2時間くらいたってめまいの波が過ぎたらもうケロっと元気
もしこれでメニエールだったらこのめまいがずっと続くの?
つかイゾバイドが医者も薬剤師もみんなマズいマズい脅してきて実際飲んだら不味すぎて震えて
なんでそんなにマズいのわかってるのに錠剤やカプセルにしないのか謎なんだけど
なんかシロップじゃないと絶対ダメな理由があるのかこの薬
>>315
ずっと続くかどうかは人によると思うよ
私は生理周期で症状出るけど普段は殆どない
症状出る時も、ふわふわ~っとした感じの時と、グルングルンどうしようもない時とある
イソバイドは、確か錠剤とかにすると凄い量になるとかじゃなかったかな
液体が嫌ならゼリーもあるよ!
どっちも大差ないと聞くけど
メニレットの飲み方
パターン1.スプーンで適量取り、2倍くらいの量のアイスやヨーグルトを一緒にして誤魔化す
→やってはいけない。舌に必ずメニレットが触れてしまうし、メニレットのマズさの前にはアイスの美味しさなんて無いようなもの、量を増やすだけ、愚の骨頂。
パターン2.ゼリー(味有/味無)で包む
→パターン1と同じ結果になるのがオチ。だいたいゼリーをゼリーで包むとかどんだけゼリー食えって言うんだよ。
パターン3.これくらいの量か、頑張れば数口でいけるやろ
→初心者はまず後悔するからやめろ。ボロボロ崩れる上、口からだだ漏れ。喉つまらせたら悲惨。
パターン4.市販のオブラートに包む
→自分なりの結論かも知れない。一枚だとまず破けるから2か3枚がオススメ。適量(ちょっと大胆に取っても大丈夫)をコンパクトにかつスピーディーに包んでデカい錠剤みたいな感じに飲む。
舌に一切触れないこともあるし触れてもごく小さい範囲だし楽。
欠点はオブラートを多く使うことかな。
~中級者向け
パターン5.スプーンに取り飲み物で即流し込むのを繰り返す
→結局これなんだよなぁ…
30秒以内に食いきれることも。
ただ最初は抵抗あると思うのでパターン4を推奨。味に慣れたらこっちで。中級者~向け
その他小技など
冷やす…効果あるかわかんないけど少しだけ飲みやすくなる気がする。冷蔵庫に空きがあれば入れとけ。
フレーバーを使う…フレーバー(薬局でメニレット用のやつを無料で貰える。粉状) ココア味しか試してないけど当然全く軽減されず。粉っぽくなるだけ。
人によってはフレーバーで全然飲みやすくなっていうのあるらしいから試して損はないかも。