【食べログ】公正取引委員会、レビューサイトを調査開始 公取委事務総長が会見

投稿日:
2019.10.10
カテゴリー:
ニュース総合 , ニュース
1:名無しさん 2019/10/10(木) 08:59:12.76 ID:CUp23PQe9

飲食店ポータルサイト、独禁法上問題ないか調査 「食べログ」「ぐるなび」など 公取委
毎日新聞2019年10月9日 17時55分(最終更新 10月9日 18時15分)

社会一般
速報

食べログのトップページ=同HPより
 公正取引委員会は9日、飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」などの飲食店向けポータルサイトについて、独占禁止法上で問題がないか実態調査を始めたことを明らかにした。山田昭典事務総長が記者会見で述べた。

 公取委取引調査室によると、調査は「ぐるなび」「ホットペッパーグルメ」を含め、先月から開始。飲食店も調べ、契約の一方的改定、競合サイトとの契約制限など、独禁法上問題となる取引がないか調査する。

 飲食店向けポータルサイトは、店舗の基本情報や口コミなどを含むページを複数集めたウェブサイトと定義。飲食店の広告、利用者の情報収集や予約ツールとして活用されている。

 山田事務総長は「サイトと飲食店の取引関係が発展しており、問題があるか実態を把握したい」と述べた。これらのサイトを巡っては、食べログで「やらせ業者」によるランキング操作などのトラブルが起きていた。【渡辺暢】

https://mainichi.jp/articles/20191009/k00/00m/040/153000c

7:名無しさん 2019/10/10(木) 09:02:17.87 ID:iANIs/8/0

>>1
アカウントの本人確認を厳格にしたら良い。
同じ端末から複数登録した形跡があるなら永久BAN。

63:名無しさん 2019/10/10(木) 09:28:12.91 ID:/xb8L5cM0

>>7
そういうことじゃなくて、食べログと飲食店の契約内容の問題だろ。

118:名無しさん 2019/10/10(木) 10:30:56.23 ID:R5NG0K6q0

>>7
アカウントがどうとか投稿者がどうとかの問題じゃないだろ
食べログそのものが、ショバ代を要求するヤクザみたいな事をやって問題にされてるのな
勝手にある店の誤った営業時間を載せ、そのせいで店が叩かれる
店が間違った情報が載っていると連絡してもシカトとか
故意に点数を下げ、高評価が欲しかったら金を払えとか要求してるのな
完全に違法

2:名無しさん 2019/10/10(木) 09:00:14.58 ID:dXsoNLSj0

詐欺サイトぶっ潰せ

3:名無しさん 2019/10/10(木) 09:00:22.31 ID:FLnLGQyM0

「問題あり」
だろうな

6:名無しさん 2019/10/10(木) 09:01:20.66 ID:4dqeUf+K0

こういうレビューサイトって、門松とおしぼりおいてくれないと若い者寄こすよ?ってビジネスモデルと本質が一緒で草

9:名無しさん 2019/10/10(木) 09:02:40.75 ID:bV7S7QeH0

え?記載内容が間違ってるから修正して欲しい?なら金払え
金払ってない奴の評価が高くなったから点数削ってやれ
とかみんなやってんだろうなぁ

14:名無しさん 2019/10/10(木) 09:04:57.45 ID:WhSYAxaM0

虚偽の嫌がらせ書き込みして、削除したいなら金を出せなら
恐喝としてもう警察案件にすべき。

15:名無しさん 2019/10/10(木) 09:05:27.32 ID:8q39R1Qa0

結局満点が3.6でそれ以上はドーピングかwww

26:名無しさん 2019/10/10(木) 09:09:00.76 ID:WZVuJDf20

>>15
違う
3.6までが本当の美味しいお店で
あとは大したことない店

18:名無しさん 2019/10/10(木) 09:06:40.71 ID:TV8JNqAx0

食べログの実態暴け
悪い噂ばかりだぞ

19:名無しさん 2019/10/10(木) 09:06:44.02 ID:EbiDIpsO0

最近はグーグルマップしか信じない

自業自得だわ

73:名無しさん 2019/10/10(木) 09:36:27.60 ID:JA/EgpiE0

>>19
同じくw
あれで食べ歩くのが趣味だけど
味の評価コメが無い高評価(雰囲気やサービス、料金)は
避けるが吉、と経験上学んだ
味の好みの問題で「旨い事は旨いけど」はしょうがないと
割り切って使えばグーグルマップは侮れない

129:名無しさん 2019/10/10(木) 11:02:44.83 ID:/KQa0kYD0

>>19
グーグルは恨み返しの評価が多くてアテにならん
行く店は仲良くなるほどあしげく通い、店も店員も懇意になる
だからこそ分かるありえないクレームで悪評価付ける輩がそこそこいるんだよね

22:名無しさん 2019/10/10(木) 09:07:28.10 ID:E7F8Nfph0

ぐるなびとホットペッパーは最初から批判的レビューは掲載されない仕様であるがそれが良いかは…

128:名無しさん 2019/10/10(木) 10:56:13.51 ID:kTVxG6Qi0

>>22
ホットペッパービューティーを使ってるけど、NGワードはあるよ。
差別的な言葉の他、汚い言葉も書き込めない。
「エレガント」とか「ガン」が引っ掛かるから書けない。
低評価の口コミは金払えば消せるってのは聞いたことある。

27:名無しさん 2019/10/10(木) 09:09:09.16 ID:1KaKrKb00

運営は否定してるけど慈善事業じゃないのならはっきりさせればいいじゃん
もうバレてるんだからどうでもいいだろ

29:名無しさん 2019/10/10(木) 09:10:18.61 ID:1KaKrKb00

店と客の両方から金を巻き上げること自体普通じゃない

149:名無しさん 2019/10/10(木) 12:37:50.98 ID:s5PmVbiL0

>>29
それリクルートの伝統芸じゃん

54:名無しさん 2019/10/10(木) 09:24:40.47 ID:eoMcDI4C0

ぶっちゃけ業務妨害
載せる載せないは店側の同意を得ないとダメにしろ

64:名無しさん 2019/10/10(木) 09:28:23.21 ID:b0NF//puO

おなじ店なのに3つも4つも名前使い分けてる個室居酒屋のヨイショレビュー書いてる連中どうにかしてくれ。
店選んだ幹事が本当にかわいそう。

65:名無しさん 2019/10/10(木) 09:29:22.84 ID:ewocLtaeO

一昨日くらいに「3.8点以上の店は食べログに金払わないと3.6に引き下げられる」
って話題になってたもんな
実際に統計取った人がいたが確かに3.6にやたら固まって人為的な操作が疑われる結果だった

74:名無しさん 2019/10/10(木) 09:37:12.46 ID:LUoUvG6R0

>>65
おそらく食べログにお金を一切払っていない地元の人気店が、レビュー者がほとんど
星4つ以上(単純に加重平均したらおそらく4.2超えそう)なのに何故か3.4だわ

誰のどのような評価方法でそんな数値なのか謎すぎる

69:名無しさん 2019/10/10(木) 09:34:26.44 ID:Y/DOn8cC0

飲食店やってる友達から三年前くらいに聞いてたけどホントだったんだな

85:名無しさん 2019/10/10(木) 09:46:11.28 ID:4FsCPgQ/0

この手のサイトで店の位置情報以外で信用できるとこあんのか

86:名無しさん 2019/10/10(木) 09:49:39.22 ID:tEBTrizd0

>>85
位置情報も信用できないぞ

139:名無しさん 2019/10/10(木) 11:54:43.28 ID:BMcAoEfv0

>>86
食べログの登録位置が間違ってて店主がツイッターで謝罪してたのを見た事がある
その時は登録した人がリプで店主に謝罪してたがまあいい加減よな

94:名無しさん 2019/10/10(木) 10:05:13.19 ID:LGLnZASh0

食べログオワタ

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570665552/

池袋・渋谷・新宿かいわいの作っては即逃げしてる店舗が高評価に金払って消費者から搾取しているからホント使いたくない。