【台風19号】”養生テープ”売り切れ相次ぐ メーカー「注文が急増しています」
- キーワード:
- 台風
台風19号が非常に強い勢力を維持したまま三連休中の10月12~13日に関東を直撃する可能性が出てきた。台風前には飲食料や電源の確保、風呂に水を張るといった対策をしておきたいが、今回はかなり強い台風なので、窓ガラスの飛散防止のために養生テープで補強しておきたいところだ。
ただ、ツイッターでは「売り切れだった」「完売で戦慄した」といった声が相次いでいる。キャリコネニュースも港区内のホームセンターに問い合わせたが、「在庫切れです。台風対策で購入される人が多いですね」とのことだった。
Amazonでは「通常1~3週間以内に発送します」などすぐ手に入りにくい状態
養生テープの生産・販売を行う寺岡製作所広報担当者は「今週末に台風上陸のおそれがあるため、養生テープの発注が急増しています」と話す。
「ガラスの飛散防止の他、ブルーシートを固定するためなど雑多な用途で使用する人が多いですね。うちはホームセンター島忠、ASKULやAmazonなどの通販などで販売しています。他社含め、ホームセンターに卸すことが多いので、こちらに行くのが手に入る近道ではないでしょうか」(同担当者)
しかし、Amazonでは養生テープは「通常1~3週間以内に発送します」や「最短で10月11日~14日にお届予定」などすぐ手に入る状態ではない商品が多かった。
一方、都内100円ショップに聞いてみた所「まだ在庫はありますし、購入する人も多くありません」と話した。店舗によってばらつきがあるようだ。
筆者も都内自宅付近を見てみると、スーパー2店舗、ドラッグストア2店舗では取扱いがなかったが、コンビニは取扱っており購入できた。養生購入希望者は、店舗に取扱いの有無や在庫確認を行った上で店舗へ向かうことをおすすめする。
キャリコネ 2019年10月10日 13時41分
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-12276/
★1:2019/10/10(木) 15:23:29.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570688609/
>>1
ガラスの飛散防止はともかくブルーシートの固定に養生テープって…
馬鹿なのか?
>>15
段ボールを窓の大きさに切って窓の内側から補強したり、防犯シートなど補強したほうが良いけど、
テープで補強しないよりもするほうがマシだからね。
>>8
似たようなこと言ってる人前スレにもちょくちょくいたけど・・・
外に貼るんじゃなくて
窓ガラスの内側からクロス状または格子状に貼っておく
万が一風で何か飛んできてガラスが割れてもガラス片が部屋の中に飛散するのを防げる
台風が過ぎ去ればすぐきれいに剥がせるから便利
>>1の>ブルーシートを固定するため・・は間違いだね
>>1
はい
窓ガラス対策動画
https://youtu.be/BW8FAEQLr-Q
>>287
これだよこれ、こういうのでいいんだよ
ダンボールもプラダンもせずに養生テープだけ貼って何がしたいねん…
>>287
最後笑ったわw
初めから雨戸つけとけw
>>287
これ台風で飛ばないの?
>>1
窓ガラスの飛散防止なら遮光フィルムがいいぞ
紫外線とか日差しもカットしてくれるからエアコン代の節約にもなる
値段も安いし、水を霧吹きするだけで簡単に貼れるので自分で作業できる
>>1
養生テープが無いなら
防犯フィルムを貼ればいいのに
>>748
売り切れ
せめて布テープにしろ
>>3
あかん、糊が残る
後の掃除で死ぬる
>>116
ブレーキクリーナも買えよ
何で養生テープ??
うちにいっぱいあるけど。
>>5
剥がす時に後が残りにくいから。
養生テープごときでどこまで耐えられるかな(´・ω・`)
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/1/201910101350-00.png

>>8
残りにくいけど剥がれやすいよなぁ
ガラスの飛散防止目的じゃなくてあれやってると割れないって思ってる奴が多いんだろうな
飛散防止ならダンボールでも貰ってきて貼っとけ
ガムテープじゃダメなの?
っつか養生テープって何?
>>11
ガムテープで良いよ。
養生テープは剥がした後が残りにくいから、勧められているそうだよ。
養生してどうすんだよw
きっちり固定できるテープ買えよw
>>12
窓ガラスの飛散を防ぐ為だから剥がすのが前提
勘違いしている素人が多発しているせいか
ツイッターでわざわざガラス割ってテストして
動画アップしてくれてる本職が居たからお前ら確認しとけよ
>>17 ↓この人ね、わかりやすい動画やわ
https://twitter.com/iwai_5daime
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>218
わかりやすい。わざわざいい人だなぁ
>>218
良い人だ。。
>>218
へえー
割れ残った部分が振動で落ちてきたりするんだな
勉強になった
外に貼るなよ?養生テープは風で剥がれるから
ダクトテープなめんな
アメリカ人はこれ使って修理しまくるからな
>>26
一個900円超えだったわ
>>26
だいたい3種類使い分けるね。
養生テープ、布テープ、ダクトテープ
>>26
>ダクトテープなめんな
>アメリカ人はこれ使って修理しまくるからな
舐めてる訳じゃなく、後で剥がしたらノリ残りまくりだぞ?アレは。
確かに剥がしやすいけど台風過ぎたら早めに剥いだ方が良いよ
陽に当たって何日も放置すると糊残りが面倒になる
まぁ、ガムテープほど大変じゃないけど
>>50
月曜まで剥がせないんだけど、2~3日なら平気かな?
>>81
全然大丈夫。リフォーム中とかだと1ヵ月単位だしね
でも、面倒になってずっと放置してるとややこしくなるよ
>>91
安心した、ありがとう
養生テープ便利ですよね。うちも常備2個くらいあります。
養生テープは剥がす前提の粘着の弱いテープです。ガラスの内側に格子状かクロス状に貼っておけばガラスが割れた際に飛び散りません。テープ貼ってなかったら全体的に割れて危ないのですが、テープがあると亀裂が止まって一部だけ穴が空くだけになります。
養生テープは間違っても外に貼らないように。水でベロベロに剥がれます。