「ばぁばが選んだ服はよく似合うねー」とか子に言ってるのが本気でウザい。服を口実に凸してくんな
- キーワード:
- 義父母
子(3ヶ月)が原色系が似合わなくてパステルカラーの服ばかり選んでたんだけど、それを旦那から聞いたトメが原色系の服ばかり買ってくる
「ばぁばが選んだ服はよく似合うねー」「ばぁば、が買ってあげたのよ」「薄い色ばっかり着てたら暗くなってしまうわよね」
とか子に言ってるのが本気でウザい
旦那はそんな些細なことでウザいとか心が狭いなぁとか言ってくるけどウザいもんはウザい
服を口実に凸してくんな
塩まいて追い返したい
>>173
うざいね
うちも子どもが2歳くらいまでは勝手に派手な靴とかパーカーとか買ってきてたよ
義理で義母に会う時だけたまーに着せてたけど、私が買う服のほうが明らかに娘が可愛く見えるし子どもも義母が買う服を喜ばないからいつの間にか買わなくなったw
まぁ察してくれるだけマシなのかな。
この前幼稚園で祖父母が参加する行事があったんだけど、夫から義父母に連絡してたのにいちいち私に確認してきたのがイラつく
私に直接連絡してこないでほしいわ
私の親が夫に直接連絡することなんて今まで一度もないし、これからあったとしても私の意識がないとかそういうレベルじゃなきゃないと思うんだよね
最近の孫の写真LINEして欲しいとかも自分の息子に言えばいいのに
うちの義母も派手なインスタ映えwしそうな服旦那に持たせてきたな
うちの子地味顔だから派手な服似合わないんだよね
やたらボリュームあるシルエットで子どもは遊びづらいしサイズも大きすぎるしペラペラの安っぽい感じだし
ゴミ要りません夫派遣するだけで勘弁して下さい
「お父さん(義父)が仕事してる間しか色々買ってあげられないからね~」って買ってやってるから会いに来いよってことかな
ゴミ買わずに貯えておいてご自分たちの老後に使ってください
うちは援助も介護もしないつもりなので
>>176
まるっと同意
エラソーに「買ってあ げ る」とか言ってないで老後に蓄えとけよっていつも思う
今度言ってきたら「老人ホームって相当お金かかるらしいですけど大丈夫なんですか?」って聞いてやろ
うちは女児希望だったらしくて男児産んだら女児服を延々と買ってこられた
まず男児ってわかってたのにベビードレスはパステルイエロー
こらはまだ黄色は両性使えるからいいかと思ってたけど
編み物得意なの☆って編んで来たケープはパステルピンク
百貨店のセールで可愛かったからって買ってきたのは小花柄のロンパース
嫁子さんリラックマ好きでしょ?って買ってきたピンクのリラックマ柄トレーナー
これが6歳の今でも続いてる、いい加減目の前の坊主頭を男児だと認めて欲しい
>>179
いっそ笑い話にしてしまえ
おかあさんいっつも息子に女の子のもの買ってくるよね、ピンクのランドセル買ってきたりしてね?!さすがに受け取らないからねー!!!ってゲラゲラ笑ってあげたら?
>>179
気持ち悪いね。
認知症も入ってない?
異常なものを感じる。
赤ちゃんのうちならまだしも、いまだにそれはおかしいよね。
旦那さんが怒ってもそんな感じなのかな?
息子さんにも悪影響だから、距離を徐々に空けていきたいね。
>>179
男児は必要とされてないみたいだし、会いに行く必要なくない
ちなみに目の前で着せたのは黄色のベビードレスだけ
ピンクのケープは一応羽織らせて写真だけ撮って送った
それ以降のは着せてすらない、いい加減気づいてほしい
>>180
ひどいね
息子さんの性自認が男の子だったら虐待だから旦那さんから言ってもらったほうがいいよ
二度でも不本意な服を目の前で着せたり羽織らせたなんて、あなたすごく優しいね
私ならそれすらしなそうw
義母さんはもしかしてジェンダーフリー思想の意識高い系なのかと思った
今時はピンクや花柄は男女問わず着るべきよ!とか思ってたりして
単に女児がよかっただけならもう会わせなくていいんじゃないの?
みんなありがとう
多分義母本人もあんまり良くはない自覚はあるらしくて
いつも「セールで」「この色の糸しか近くのお店になくて」とか
言い訳がましいことをいいつつ私1人のときに渡してくるんだよね
子は完全男子名で呼び方も(子)君って一応呼んでるから
たまに無性に女児が恋しくなるんだろうね
ただそれは自分で叶えてて欲しかった(夫はひとりっこ)しせめて私に向けてほしい
私にきたならきっぱり断れる
>>188
自分で叶えて欲しかったわかる
うちも夫は男兄弟
嫁のことを娘と思ってるのか知らんが距離感近すぎで、嫁同士お互いにしかわからない話(2人とも好きなマイナーなアイドルや子ども服のブランドなど)をしていても無理矢理入ってきたりウザい
孫に女児もいるけど嫌われ始めてる
性格の悪い義母×女児の組み合わせは相性悪すぎなのであなたは息子だけで良かったよと思うわ
>>188
それならピンクのケープ夫に羽織らせた写真を送ってあげたら泣いて喜んだと思う
服の話しに乗り遅れた
うちも趣味悪いものをよく買ってくる
1番ビックリしたのがゴールドのダウンジャケット
しかもフードを被ると恐竜のたてがみが現れるという…
もらった時のサイズも大きすぎたし趣味悪すぎてさすがに着せてない
なんで義母ってサイズ大きい服プレゼントしたがるんだろうね
70cm着てる半年のときに、子供なんてすぐ大きくなっちゃうから~って110cmの服もらった
まだジャストサイズなら家着とか砂遊び用に着せてあげてもいいけど、さすがに何年後にしか着れないしかもダサい服はメルカリに出しました
>>201
>>202
どっちもワロタw
110って…うちの4歳女児でも100だよ
うちも男児の1ヶ月で110のショッキングピンクのケープ持ってこられた
知り合いのギャルババの孫が着てて~って
めちゃくちゃ線香と柔軟剤臭くて返したけど
1ミリでも我が子が着ると思ったのか単純に疑問
うちの両親が買うって言ったものの
レベルを落としたものをわざわざリサイクルショップで買ってくる
新品だと高いしすぐ着られなくなってもったいない、こなれてる方が汗をよく吸うから~
とか言ってるけど
実両親より優位に立ちたいの見え見えで気持ち悪い
>>205
優位になるどころか中古品じゃ実親の下に滑り込んでるのにね