小学校の初めての運動会があるが要領がわからない。そこへ勝手に義父が小2の甥を呼んでしまった
- キーワード:
- 義父母
夫の実家横に家を建て家族で住んでいます。
3歳と小1の子供がいます。
もうすぐ小学校の初めての運動会がありますが、要領があまりわかりません。
そこへ義父母と義祖父が来るのはまだ仕方ないにしてもなぜか勝手に義父が小2の甥を呼んでいました。甥が来るとなると前日の夜から義父母宅へ泊まります。
>>273
こちらは運動会の翌日はお誕生日で予定があり、翌々日も予定があります。運動会前日に泊まって当日と翌日まで泊まるそうです。
お誕生日会にも甥っ子を呼ぼうと勝手に決め出して、今回お誕生日会はその時まだやるとも決まってなく、
前日翌日と予定で忙しいので家族だけでやろうかと旦那とも話していましたが、
義父はもう招待される前提で話が進んでいました。
>>274
初めての運動会でこっちもわからないし
3歳の子がいてばたばただし
翌日も翌々日も予定があるから泊まりにくる日を改めて欲しいと旦那に話したら
甥が応援にくるのははぜいけないのか?と旦那に言われました。
はっきり言って忙しいのに甥だけ連れてくる義父母も、それをこちらに相談なしに決めていたことも腑に落ちません。
私の心が狭いでしょうか?
>>275
旦那の再教育して今からでも断らせな
甥の親、つまり旦那のきょうだいとその配偶者は連休中何してるんだよ
小1を主役にしたいのに、まだまだ言うこと聞かない小2の接待までしなきゃいけないとか何の罰ゲームよ
それはさておきレスは一つにまとめてね
>>275
狭くないよ。
ただでさえ子供は初の運動会でソワソワしてるし前日は早く寝かせたい。
三歳児も手がかかる。
当日も忙しいし、運動会が終わったら次の日誕生日会でしょ。
運動会ってほんと親子共々疲れ果てるよ。
バタバタしてるのに人の子まで構ってらんないよ。
今回言わないと恒例になっちゃうから、ちゃんと旦那さんと話した方が良い。
甥が応援に来るのがいけないわけではなくて、他の日程なら歓迎する。
でも今回は子供も初めての運動会で、私も子も緊張してバタバタする。
その後の予定も詰まってる。
もし予定が変えられないなら、私は子供にかかりきりで余裕がないから、
今回は私は甥にはノータッチだと。
誕生日会も甥と子供が仲良い訳じゃなかったら遠慮してほしいわ。
なんか親そっちのけで勝手に段取られるとイライラするよね
ウトさんちょっとおかしいわ
来るのはいいけど小一の運動会と誕生日にかかりきりになるから私は甥の対応は何もしないと宣言
甥のことで何かあったら旦那に対応させる
小二男子なんて自分の学校でなくても運動場にいたら走りまわらずにはいられないだろうし、体力衰えたウトメがそれを捕まえられるとは思えない
それで旦那が甥の対応をしている間に、自分の子の見どころは見逃すよね
皆さんありがとうございます
とりあえず今回は別日にしてもらえましたが
夫は納得していないので喧嘩したままです
レスまとめたかったんですがエラーになってしまって分割しましたすみません
毎回甥だけでくるんです
うちの子とは仲良いです
甥だけでくるのは義姉もゆっくりしなと
義母がよく言っている為かもしれませんが
姉は専業主婦で平日は子供も学校でいないのでゆっくりできてるのでは
と思ってしまいました
こちらは働いているので
平日も朝から戦いで
なんとも言えない気持ちがします
長くなります すみません
運動会で投稿させて頂いた者ですが、
この連休も甥だけで金夜からきて、
日曜夕方義姉家族がきてそのまま泊まり月曜に帰りました。
その間、金夜はうちの子も義父母宅に泊まり、土はそのまま義父母宅で遊び、夕方習い事の為うちの子は出かけ、夜御飯は誘われたので義父母宅で頂き、子も泊まらず帰ってきました。
日曜は朝から予定があったので
家族のみででかけ、その途中義父から
夜御飯に甥がカレーが食べたいと
言ってるから肉を買ってきて欲しい。
うちの子も食べなと言われたので
肉を買い夕方帰り、子供達はまた義父母宅で遊びだして、
夜ご飯を子供だけ頂く流れでした。
その時に義姉に〇〇(うちの下の子の名)はお家で帰って寝なよー少し咳もしてるしーと言っていたのを聞き、覗いたら私に気づいて義母さんも疲れてるからさーと言われました
確かに義父母宅にお世話になっていました。少し咳をしていた下の子は家で寝かせたかったけど、泣いて仕方なく泊まらせました。
習い事や、用事でうちの子はちょこちょこ抜けていたし、ずーっと任せきりにしていたわけではありません。
遊ぶと言っても上の子2人はゲームをしてたのでそこまで煩わせてはないと思うのですが、やはり孫3人は色々疲れたんだと思います。
でも、それをずっと子だけを預けてた
義姉に言われるのはおかしいと思いました。
はっきり言ってあなた方が来なければ、
うちはいつも通り過ごせるし、義母も疲れない。
今度は言い返す勇気が欲しい。
>>306
ずいぶんとまぁ嫌味たらたら図々しい義姉だね
お義母さん疲れてるんですね、申し訳ないことしました…
じゃあお互い子供を預けない様にした方がいいですね!お義母さん疲れちゃいますもんね!
親孝行しましょうね!って義姉に笑顔で言ってあげたい