義母が毎日のように100均のおもちゃや駄菓子、変な縫いぐるみを買ってくるのに困っている
- キーワード:
- 義父母
義母がうちの子に毎日のように100均のおもちゃや駄菓子、どこで買ってきたかわからないような縫いぐるみを与えるのに困っている
お菓子はまだ消え物だから良いとして、おもちゃや縫いぐるみは部屋に溢れかえって邪魔でしかない
子供も貰えて当たり前のように思ってるし実際貰ったその場では喜ぶけど次の日には飽きてその辺に転がってる
何度もやめるよう言うと控えるけど暫くするとまた毎日やる
「安いものだから気にしないでいいのよ」などと言うが小さい子にとっては100円でも2、3千円でもおもちゃの価値はそれほど変わらないと思うし、何より物を大切にしない子にしてどうする
本当、子供にいい顔したいだけなんだなって思う
同居ならこんなもの?私が神経質なのか?
>>337
あなたはおかしくないよ
子どもは何歳?
>>338
ありがとう
子は5歳と3歳です
>>339
5歳なら欲しいものとかハッキリしてきてるんじゃない?
子ども本人かあなたから「100均のおもちゃはすぐ壊れるしすぐ飽きる、それなら毎日じゃなくて月に一回〇〇(リカちゃんの服やトミカ等集めているものなど)が欲しい」とか言えないかな?
うちの義母も孫に買ってあげる優しい自分に浸りたいだけだからよくわかるし改善の見込みはないかもしれないが
>>337
「安いものだから気にしないでいいのよ」などと言うが小さい子にとっては100円でも2、3千円でもおもちゃの価値はそれほど変わらないと思う
↑これすごいよくわかる
安いものだから~って、そんなの大人の価値感だろ、とよく思うわ
>>337
分かる
スーパーの入り口で売ってるガチャガチャのおもちゃとかいつも欲しがるのを引きずって帰るのに義母と買い物行くとあっさり買い与えてしまう
安いと作りも甘くてすぐ壊れたり小さい部品があって下の子の誤飲も怖いし買うならトミカとかちゃんとしたやつならまだましなのに
ぬいぐるみとか人形って処分にも気を使うからやめてほしいね
お金払ってまでゴミを買うのか?
と旦那がトメに言って怒ってたな
私の口から言えないからスッキリしたけどテンプレ通り「嫁が言わせてる!」と思ったらしく、近所に愚痴ってたらしい
先に「悩み相談」してたご近所さんから同情された
わかりすぎる
ゴミ与えて満足してほんとうざい
うちも誕生日にメルちゃん買う予定が500円の小さいメルちゃんみたいなの与えられてショック
2つもいらないし可愛くないしほんと最悪
>>345
ひゃー、想像して笑った。
メルちゃんみたいな安い偽メルちゃん。
髪の毛もなんか逆立っているし、目も怖い。
一回り小さいから替えの服も売ってない・・・。
安物はすぐ壊れてゴミになるよね
義母からもらった100均のミニカーはその日にタイヤ壊れた
100均やガチャガチャは子供が遊ぶとすぐ壊れて誤飲怖いので、よく選んで買わないといけない
>>346
トミカだって安い店なら300円ちょいなんだからトミカにしてほしいよ
5~10台入ってて3~400円のプラ製のミニカーが特にタチ悪い
うちも子が一歳なりたての頃ガチャガチャとかの小さいおもちゃ送ってきたことがある
知り合いの○○さんからもらったとか言われても誰それ?だし、いつのものか、保管状況もどうだかわからないし最悪だった
そもそも義実家がとんでもない汚屋敷で、そこにあった物をもらいたくない
第二子がけっこう活発
義母に「これは大変よ~!」って言われたけど子供にとっての危険物を排除する気ゼロの義実家にだけは連れていきたくないわ
孫が5人以上いるのに薬ハサミ類出しっぱなし
躾ゼロの放し飼いペットが複数
冬はヤカンのせた石油ストーブを通路真ん中に設置
わかる
下手に変な車のおもちゃ買うより、丈夫でリアルで子供ウケのいいトミカよね
トミカいいよね。お手頃なのに丈夫だし、まず壊れないし
トミカじゃなくても、RMZとかSikuとか同じくらいの価格帯のはどれも耐久性そこそこあったよ
数百円ケチると耐久性がなくなって危険になるから、トミカ買ってきてくれればいいのにな
連投失礼。クリスマスにプレゼントを出してきて→
でも義母自ら開封して→プレゼントを見せながら購入の経緯を聞かされて→
義母再び再包装して→押入れに仕舞う。子供が欲しがってもスルー。
誕生日(7月)にクリスマスの時のプレゼントを出してきて
「これ置いていったでしょう!二つもプレゼントをあげると良くないだろうから、
今年の誕生日と兼用ね」と言われる。
類似の事例が多々ある。
子供はもう中学生なんだけど、
お父さんのおばーちゃん(まだ健在)って、意地悪だったよね、と言う。
子供はちゃんと覚えてるんだよね。
おもちゃ問題ってどうしたら解決するの?w
安くて変なものを買ってくるが大多数だよね
うちは買ってあげると子どもに直接言いその気にさせる(誕生日だけだけど)
→それは高いだのどーのこーの→結局あまり欲しくもない微妙なおもちゃ
なので手順を踏まされたり上がったテンションが落とされるところも含めてイライラしてる
今年は良いですからと前以て言っても知らんぷりして私がトイレに行った時とかに子どもに直接言いやがる
子どももまだ学習能力がなくて
>>355
解決しないよ
うちの義母も何度言ってもつまらない安物ばかり買ってくるのをやめてくれないから最近は写真も撮らずにすぐ処分することにして
実家から誕生日にもらった木のおもちゃだけ出してたら子供にこんな高級品なんかいらないだろうとかぶつぶつ文句言ってた
そしたらそのうちターゲットが義妹に移ってうちはスルーされるようになったよ
義妹には悪いと思ってるけど正直助かった
>>361
義妹にとっては実母なんだから悪いと思う必要はないよ
ほんとその気にさせて落とすの子どもが可愛そうだからやめてほしいよね