【発達障害】自分のしたいこと優先、言葉より先に行動で誤解を招く。なんだかパンクしてしまって、昨日号泣してしまった

投稿日:
2019.12.3
カテゴリー:
生活 , 障害者
416:名無しさん 2019/10/08(火) 08:44:10.80 ID:afal/dC1

年中スレタイ児 自分のしたいこと優先。
さわりたがり。ふざけて注目をあびたが
る。興味が独特(欲しい物は門扉らしい)。言葉より先に行動で誤解を招く。
親が送迎の園で、先生にマメに話を聞き
に行くからか、先生も積極的に声をかけ
てくれるんだけど、自分の子が普通じゃないと言われてるようで精神的にくる。

その上、行き帰り園庭で遊ぶ様子が見れ
るから、どんどん成長していく周りの子に焦る。他のママさんの目を気にしてし
まう。そんな自分も嫌で余計に落ち込
む。なんだかパンクしてしまって、昨日
号泣してしまった。今日は幼稚園を休んで、動物園にでも行こうと思う。発達が
どうこうとか忘れて、親子で楽しく過ご
したい。

417:名無しさん 2019/10/08(火) 09:29:33.86 ID:+OoVvycI

>>416
おつかれさま。うちも一緒だよ。
入園式から問題行動おこして卒倒しそうになった。徐々に周りの目は気にならなくなってきたけれど、この間、初めての運動会は気が気でなかったな。
うちは午前保育終わったら、車で遠く離れた公園に行って親子でふざけて発散してるよ。
お子さんとの思い出作り最高じゃない。
楽しんできてね。

418:名無しさん 2019/10/08(火) 09:59:29.77 ID:nxSDl5v2

>>416
わかるなあ…
先生もよかれと思ってやってるんだろうけど、頻繁だと精神的にきついよね…
加えて、周りの子との差をやたらと感じてしまうんだよねえ
そして、自己嫌悪。私も一緒だよ

レスを見て、その時の気持ちがフラッシュバックして私も泣いてしまったわ
親子でのおでかけ、たくさん楽しんできてね!
私も動物園行こうかなw

419:名無しさん 2019/10/08(火) 11:03:24.15 ID:blm8kuw4

>>416
すごくうちと似てる
帰りの園庭で遊ぶ時間が苦痛で仕方がない
少しでもお友達と遊ばせないととか思わずに、遠い公園に行ったりして2人で遊んでるほうがお互い幸せだよね

今は年長になって言葉より先に行動するのが減ってきたよ
運動会も去年までは先生が横に着いてたけど、今年は横に着かずに立派に組み体操もやれてた

あとは人の話を聞いてくれればなぁ

427:名無しさん 2019/10/08(火) 14:16:28.16 ID:afal/dC1

>>416です。こんな改行のあやしい文章
にレスありがとうございます。同じだよ
のレス、優しい言葉に涙がでました。
親が送迎する園なので、先生とも他のマ
マとも交流が多くて「発達あやしいよ
でも、子どものために頑張るよ」ママを
演じるのに疲れていたのもあります。
本当は不安と焦りでふいに涙がでそうな
くらいなのに。先生も気にかけて下さっ
てるのはわかるけど「◯◯君は普通の
公務員にはなれなさそうですね。お医者さんとかどうですか?変わってる人多
じゃないですか。」なんてサラっと。
家族だけで山奥でひっそりと暮らせば
もっと子育てをおおらかに楽しめたので
しょうが、そうはいきませんもんね。
時折は現実世界を離れて、余計なことを
考えず息子と過ごす時間を作ろうかなと
思います。

引用元: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563893602/