【発達障害】何か体幹を身に付けられる習い事あるかな
- キーワード:
- 発達障害
音楽の習い事してたからこの流れ羨ましい
うちは軽度知的有り・多動・積極奇異年少早生まれ
とにかく体の動きが激しくて追いかけるのが大変なのに
何もない所で転んだり頭をぶつけて怪我したりする事が多く
園の先生に、危なすぎるから体の感覚を身に付けるトレーニングして下さいと言われてる
何か体の使い方を基礎から身に付けられる習い事あるかな
知的有りの時点で集団の習い事にこちらがしり込みしてしまって
自宅でバランスボールやトランポリンしてた方が気楽かな
>>588
ジャンピングボード買ったよ。
トランポリンは跳ねすぎが少し心配で。
ジャンピングボードは自分も使えて一石二鳥。
>>588
そのへんは発達支援やOT(作業療法)にお世話になってるよ
園の先生から言われてるなら病院で相談するとつないでくれる場合も
>>589
ジャンピングボード知らなくて検索したらとても良さそう!
バネに指挟まないかとか跳ねすぎ心配してたから四角くて危ないパーツがないのもすごくいいね、私もあまり外を出歩かなくなって運動不足だから使いたい!夫に相談してみます
>>590
これまではSTやメインだったけど、頭部を手などのガードなしで床に打ち付けて怪我したりが続いてるから、まずOTメインに訓練したりできないか相談してみます
ジャンピングボード気になるけどマンションだとうるさいのかな
トランポリンより静かって言うけど高いものだから悩む
>>591
ウチは一軒家で、ジャンピングボードは二階においてる。
二階でジャンピングボードやって、下にいると、とんでるかなー? くらいの感じはするね。金属のバネは使わないで、空気の入った足がバネになって支える構造だから、音花ゆりでにくいのかも。
>>593
ありがとう
マンションだと鉄筋だからまた少し響き方が違うのかなぁ
マンションでトランポリンは止めろってクチコミ多いけどジャンピングボードも難しいかな
欲しい
マンションはねー本当に上でうるさくされたことがある人しか
ジャンプ系の音含む騒音理解しにくいよね
それくらいなら、昼間なら、大丈夫じゃない?とか気軽に言っちゃう
少しでも心配なら絶対にやらない方がいいよ
うち築10年程度のがっちりしたマンションだけど
大人だけが普通に生活してる音は一切気にならなかったのに
上が入れ替わって子供3人家族になったらうるさい事この上ない
ソファからジャンプとか家庭用太鼓の達人とか室内鬼ごっことか
ベッドで飛び跳ねてる音とかもバッチリわかるよ
そうなんだ
階下の人が年寄りで神経質そうだしやめとく
バランスボードとかバランスクッションを検討するよ
ありがとう
ごめんこれだけだとスレチなので
確かにスレタイにはトランポリンとかゆらゆら体幹鍛えるものはいいよね
ブランコでもいいみたいでうちは近くの公園によく通ってる
親の監視下で気をつける事は前提としてブランコに座って漕ぎながら
片手はしっかりブランコの紐、もう片手でボール握ったりとか
それを投げたりとか受け取ったりとかするのがいいってSTでもやってるわ
難しそうなら漕がなくても座ってるだけでもいいって
指導員に発達障害児は体幹弱い子が多くて、それが影響して椅子に座ってられなかってり立ったままができないとか言われて、我が家も色々苦心してる。
それと、人並みの体幹がないからむしろ普通の子がやるような集団の習い事はやめたほうがいいとも言われた。
仕方ないので、家で腹筋、背筋、トランポリン、手押し車、親が持ち上げる飛行機、幼稚園までかけっこ等々やってます。
うち今ベッドの上が遊び場だわ…
夜やんないし体幹きたえられるんじゃねっておもってたけどやめさせないといかんかな…
マンションなら造りはある程度頑丈だけど、それでも跳び跳ねたりするとやっぱり下の階に響くよね
賃貸アパート(2階建の2階)住んでた時は下の階に住んでる3歳の女の子が走ったり跳ねたりしてるドスドスドスドスしてる音が毎日聞こえてきて頭おかしくなるかと思った
よく1階だから何しても大丈夫!
て聞くけどそんなことはない
建物の造りによっては下の音が上に響くこともあるとあの時初めて知ってうちは戸建て買った
うちもアパート住んだ事あるけど壁伝いに二階に響くんだよね
マンションも斜め上の足音がやたらクリアに聞こえてきたり